米子道
- Day:2009.09.14 22:03
- Cat:旅
あいにくの雨模様の中、出発しました。九州行きの余韻がまだ残っているせいか、
長時間運転は、ちょっと気乗りがいたしません。

土砂降りの中国道から米子道に入り、中国山地を越えるとようやく青空が
見えてきました。

米子インター付近です。
「松江の方は晴れてそうやねー」などと話しながら山陰道へ。

ところが松江に着いた頃には、再び分厚い雲におおわれてきました。
ここのところ、帰省時にはなぜか雨が多いです。やはり「出雲」(いずも)なんでしょうか。
出雲大社は、宍道湖をはさんで正面の山の左端付近です。
ちなみに、10月は旧暦で「神無月(かんなづき)」と呼ばれますが、出雲地方では「神在月
(かみありづき)」。日本中の神さまが、出雲大社に集まって来られるからです。
