fc2ブログ

中之島の夕陽

  • Day:2009.09.06 21:42
  • Cat:場所
ある会の会報の編集を担当させてもらっている関係で、2か月に1回大阪に行っています。
ちょうど9月6日が、その日にあたりました。
亀岡から法貴峠を越え、少し下るともう大阪府の豊能町です。
豊能町2

峠を過ぎてから大阪の街までは意外に標高差があるためか、このあたりを通ると
耳がツーンとしてきます。
大阪といってもこの豊能町には、まだのどかな農村風景が沢山残っています。
豊能町1
ところが新しく出来た箕面(みのお)トンネルのおかげで、こんな風景からわずか
15分ほどで、大阪の新御堂筋沿いのビル群の中に突入です。
この景色の急変ぶりはすごいです。

研修会が終わり、参加者を京阪天満橋駅まで見送りに行ったときに橋の上から
携帯で撮りました。
天満橋2
東側は京橋の高層ビル群方面。
天満橋1
西側はおなじみの中之島方面です。
巨大なヒヨコは、何なんでしょうか?

駅の喫茶店でちょっと休憩してから橋を渡るころには……
天満橋夕陽
真夏のような蒸し暑さを忘れて、しばし夕陽をながめていました。

Comment

こんばんは
こんばんは。いつも寄らせていただいています。

稲穂の写真から、都会の風景まで幅広いですね!。それぞれ綺麗な風景に感じます。

しかし、京橋の巨大なひよこちゃんは何でしょう?初めて見ました。水都関連のなんかでしょうか?少し気になりますね。
青らいおんさん
いつもありがとうございます(^◇^)
田舎は田舎、都会は都会で「ハッ」とさせられる風景がありますね。
天満橋を渡るのは20年振りくらい(汗)だったと思います。
懐かしいやら珍しいやらでキョロキョロして、完全に不審者状態だったのではv-402と、今になって心配になってきました。

ひよこさん、青らいおんさんならご存知なのではと密かに思っていたのですがv-411
色・形ともにすごく場違いな感じが、「大阪」らしいと思いました。
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)