fc2ブログ

ほんのり

  • Day:2020.11.25 06:30
  • Cat:自然
琵琶湖大橋のあちら側、守山市の佐川美術館からの帰り。
晩秋の日暮れは早いです。










biwaoohashiyuu3.jpg






大津市の堅田からは、南東方面を見ることになるので、
夕日の赤味はほんのり。

湖が近くにある暮らしを羨ましいと感じるひとときです。

biwaoohashiyuu1.jpg








biwaoohashiyuu2.jpg
katata ohtsu, shiga

Comment

さて、なにを!
 今は加齢の為湖水などに立ちこんでの釣りはしておりませんが、若いころは、関東ですから箱根の芦ノ湖とか日光の湯ノ湖に出かけてトラウトのルアーをやっていました。今はもう冷水の老後に厳しく出現することを知っておりますが、それでも釣り人の姿を見かけれと、釣種・釣果が気になってしまいます。バス釣りは好きではありませんが、今や日本中の水辺がこの魚であふれておりますが、さて琵琶湖八景の夕暮れ、獲物は何なんでしょうか?
  • 2020/11/25 15:15
  • さぶちゃん大魔王
  • URL
さぶちゃん大魔王 さん
コメントありがとうございます^^

ルアーはやったことないですが、たぶんバス釣りだと思います。
11月にしては暖かい気候とはいえ、見ているだけで、
下半身が冷えてトイレをもよおしてきます(^^ゞ

琵琶湖博物館では、ブラックバスやブルーギルの天丼が食べれます。
白身でなかなか美味ですよ^^
この日は道の駅で、琵琶湖のイサザという小魚の佃煮を買ってきました。

  • 2020/11/25 23:45
  • ta-ra
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)