南郷洗堰
- Day:2009.11.23 21:31
- Cat:場所
向かいました。お蔭で、わざわざには出かける機会のない瀬田川・宇治川流域を眺めながら
ドライブすることができました。
えーっと…何しに行ってるの? というツッコミは、どうか御勘弁願います(汗)。
琵琶湖から流れ出した瀬田川は、急流を通り抜けて宇治川となり、桂川・木津川と合流して
淀川となって大阪湾に注ぎます。琵琶湖が関西の水がめと言われる所以です。

宇治川へと流す水量を調節しているのが、大津市にある南郷洗堰です。

琵琶湖マラソンのテレビ中継では見たことがありましたが、実際に目にするのは
はじめてです。


堰の近くには、資料館のような施設があるようでしたが、時間がないのでスルー。

この堰よりすこし下流に、急流になっている箇所があります。
洗堰付近の流れがとてもゆっくりなので、なんだか不思議ですが、琵琶湖の標高が80mと、
平野部より高いので、そうなるんですね。
さて下流へと向かいましょう。