古本屋 Day:2022.10.30 18:28 Cat:場所 叡電沿いの道を歩いていると無人の古本屋さん出現。オール100円。お代は真ん中のポストに… ということです。鳥居に糞尿しないで!!でも、トゲには気を付けて!! … 優しい^^ただものではない店が多い、左京区一乗寺。ichijoji, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
輝く秋 Day:2022.10.29 17:37 Cat:自然 稲穂も畑も草たちも、最高に輝いています^^nantan yagi, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
稔りの風景 Day:2022.10.26 22:09 Cat:自然 いつも地元の農家さんから買っているお米も、新米に^^お米離れと言われていますが、やはり、お米を食べると頑張れるような気がします。nantan miyama, hiyoshi, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
悩ましい Day:2022.10.24 22:43 Cat:自然 密集して咲いていると、どうやって撮ろうかと悩ましいですね。個性も尊重してやりたいし… (^^ゞnantan yagi, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
稲わらの香り Day:2022.10.22 22:05 Cat:自然 稲わらの香ばしい香りがして、コスモスが揺れる。秋ですな~ ^^kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
叡電 Day:2022.10.21 23:06 Cat:場所 すこし歩いているだけで、引っ切り無しに電車が。いろんな車両が行き来して、見ていて飽きないです^^ichijoji, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
一乗寺界隈 Day:2022.10.18 22:55 Cat:場所 どうしても欲しい本があったので、左京区一乗寺まで遠征。いつも盆地の中で写真を撮っているので、こんな風景も新鮮です。借景は、比叡山です。ichijoji, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
中学校 Day:2022.10.17 22:09 Cat:場所 秋色の田園風景と無機質な建物の対比が印象的でした。kameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
かやぶきの里Ⅱ Day:2022.10.16 17:31 Cat:自然 ポストを起点に観察していると、人の動きがなかなか面白いです。観光地であり、生活の場でもあります。nantan miyama, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
霧の季節 Day:2022.10.11 22:38 Cat:自然 先週までアイス食べていたのに(笑)、急に朝晩冷えるようになってきて、盆地は放射冷却で霧のシーズンに突入です。nantan yagi, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
秋雨 Day:2022.10.10 16:33 Cat:自然 雨に打たれて。ハロウィンはまだ先なんだけど…saga shikimihara, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
かやぶきの里 Day:2022.10.09 17:05 Cat:自然 10月最初の日曜日は、歩いているとクラクラするような暑さでした。収穫間近のソバの花は、見ごろを過ぎて一面真っ白… とは言えませんが、何とか間に合ってよかった^^nantan miyama, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
彼岸花の咲く風景 Day:2022.10.02 19:48 Cat:自然 稲刈り日和となりました。彼岸花撮れるのも、この土日がラストになると思います。kameoka, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
止まらず Day:2022.10.01 12:41 Cat:自然 だいぶ粘りましたが、蝶々さん止まってくれません。むちゃ暑いので撤収 (^^ゞkameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit