経由 Day:2021.09.29 23:11 Cat:自然 両親の法事のために島根に帰る途中、お連れさんの退職をねぎらい、たっての希望であった尾道を経由。とか言って、自分が行きたかった?(笑)向島まで足をのばしました。小高いところから、因島・弓削島方面(たぶん)が望めました。みすずさん、一本松が…mukaijima onomichi, hiroshima URL Comment(4)Trackback(0)Edit
定番Ⅱ Day:2021.09.28 23:16 Cat:自然 ここは観光地ではないので、カメラを持ってうろうろしているのは自分だけ。いろいろな植物と共生して咲いている姿が好きです。kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
定番 Day:2021.09.26 18:31 Cat:自然 初秋の定番の風景に、しばしお付き合いくださいませませ^^kameoka, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
小祠 Day:2021.09.20 18:27 Cat:自然 google mapにも載っている「新荘の小祠」。舗装してなかったら時代劇のロケに使えそうです^^tanbasasayama, hyogo URL Comment(6)Trackback(0)Edit
豆畑 Day:2021.09.19 16:19 Cat:自然 丹波黒豆の葉っぱの濃い緑と、稔った稲の色合いが目を惹きます。今限定の風景。tanbasasayama, hyogo URL Comment(0)Trackback(0)Edit
秋空 Day:2021.09.15 22:41 Cat:自然 その下の風景は住んでいる土地で異なるけれど、みなさんきっと、同じような空を見上げているのでしょうね^^nantan sonobe~yagi, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
深緑 Day:2021.09.13 22:26 Cat:自然 冬枯れから新緑、深緑、そして紅葉の準備。移り変わっていく緑。nantan yagi, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
天空Ⅱ Day:2021.09.11 13:41 Cat:自然 オミナエシと棚田の里。眼下の盆地より、1~2週間季節が早く進むようです。saga koshihata, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
黄色 Day:2021.09.09 23:31 Cat:自然 「オミナエシの里」と呼ばれていたこの地も、咲いているのを見つけるのが大変になってきました。お盆の需要が減ってきているのかな。saga koshihata, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
天空 Day:2021.09.06 21:55 Cat:自然 天空… というほどでもないですが(笑)心持ち雲に近いところの田んぼです。saga koshihata, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
秋雨 Day:2021.09.04 23:57 Cat:自然 秋雨前線停滞中。お日様はお休みのようですが、稲穂が輝いていました。nantan yagi, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
日差 Day:2021.09.02 22:58 Cat:自然 夏の終わりの日差しを浴びて。9月になったのに、纏わりつくような蒸し暑さの京都丹波地方です。kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit