fc2ブログ

よいお年を

  • Day:2020.12.31 22:14
  • Cat:自然
今年もお付き合いいただき、ありがとうございました。
早く、いろいろ自由に撮り歩けるようになることを願いつつ。

皆様、よいお年をお迎えください。 

 2020 大晦日

仕事納め?

  • Day:2020.12.29 22:34
  • Cat:自然
今年も何とか仕事納め…

って、来年に持ち越しの事案ばかりですが、
もうあきらめました (^^ゞ








これを、「仕事諦(あきら)め」と言います (*'▽')

kwrabys2.jpg








kwrabys1.jpg
kameoka, kyoto

北山杉の里

  • Day:2020.12.27 18:46
  • Cat:
京都に出た帰り、久しぶりに周山街道。
紅葉の散った高雄を抜けて、トンネル手前を旧道へ。










nakagw1.jpg








nakagw3.jpg








nakagw8.jpg








nakagw7.jpg
nakagawa, kyoto

冬の青空

  • Day:2020.12.26 18:50
  • Cat:自然
東の空。

丹波地方の盆地の冬は、結構冷えます。
でも、山陰育ちなので冬の青空は有難い^^








山の向こう側、雲の下は、きっと冬型。

nisibita6.jpg





こちらは、西の空です。

nisibita3.jpg







田んぼの草の緑は、暖かかった秋の名残でしょうか。

nisibita1.jpg
kameoka, kyoto

席巻

  • Day:2020.12.24 06:25
  • Cat:自然
盆地の風景を黄色で席巻していたこの子たち、








まったく別の植物のようになって、今度は白で席巻… です。

seitkare8.jpg









seitkare3.jpg









seitkare6.jpg
kameoka, kyoto




峠道にて

  • Day:2020.12.23 06:24
  • Cat:自然
峠道で目を惹くのは、シバグリやクヌギ系の黄葉の輝き。








晩秋から初冬にかけても葉を落とさずに、茶色くカサカサになるまで
頑張っています。

shinouba7.jpg






この木が葉を落としたら、いよいよ冬本番ですね。

shinouba3.jpg








shinouba9.jpg
nantan yagi, kyoto

赤色に誘われて

  • Day:2020.12.21 00:02
  • Cat:場所
京都市京セラ美術館にて。







「有料ゾーンに入らず 外の植え込みを撮っている」

尾崎放哉風で (^^ゞ

kyobouekom3.jpg








kyobouekom1.jpg






赤い色に誘われて。

kyobouekom2.jpg








kyobouekom5.jpg
okazaki, kyoto

ささやかな

  • Day:2020.12.19 23:14
  • Cat:自然
ここ数日の冷え込みでカラダは縮こまっていますが、








枯れ野には意外といろどりが沢山。
11月が暖かかったせいでしょうか。

karenoyag3.jpg






枯れ野に色を探がす。
盆地の風景が単調になる季節の、ささやかな楽しみです^^

karenoyag2.jpg








karenoyag4.jpg
nantan yagi, kyoto

足元

  • Day:2020.12.18 23:36
  • Cat:自然
人の姿も見えなくなったダム湖畔の小さな公園。
空はどんよりでしたが、足元は華やかに、フカフカのじゅうたん。










irodorihappa3.jpg









irodorihappa2.jpg









irodorihappa4.jpg
nantan yagi, kyoto

岡崎界隈

  • Day:2020.12.16 23:16
  • Cat:場所
仕事がらみで訪れた京都市美術館。








付近には平安神宮もあるのですが、休日にもかかわらず人出は少なめ。

okazk4.jpg







早く、気軽に展覧会見物ができるようになればよいですね。

okazk3.jpg








okazk5.jpg








okazk1.jpg
okazaki, kyoto

ほぼほぼ

  • Day:2020.12.14 23:40
  • Cat:自然
ほぼほぼ毎日こんな感じ。
深い霧がお昼前にやっと晴れて、







ウン、ウン、良い天気…

kirihareum7.jpg








kirihareum4.jpg







と思ってゴソゴソしているとすぐ日が暮れてしまう師走の一日。

kirihareum9.jpg
kameoka, kyoto

陽だまり

  • Day:2020.12.13 20:25
  • Cat:自然
寒くなる前の公園の陽だまりにて。









koensyoto2.jpg








hidamaripark3.jpg








hidamaripark4.jpg






全国各地、そろそろ雪マークでしょうか。

hidamaripark2.jpg
kameoka, kyoto

Fe

  • Day:2020.12.12 13:19
  • Cat:場所
久しぶりにお京阪電車で。








okeihan5.jpg






以前から行ってみたかった本屋さんで息抜き^^

okeihan7.jpg








okeihan3.jpg






久しぶりの私鉄で、寝ていたFe成分が目を醒ましたようです(^^ゞ

それにしても、平日の昼間はガラガラなんやね。

okeihan4.jpg
hirakata, osaka

赤い実

  • Day:2020.12.11 00:09
  • Cat:自然
公園でも野山でも、暖かそうな赤い実に目が行ってしまうのは、
冬になったからでしょうか。









akaimi1_202012110006509e1.jpg









akaimi3_202012110006538bb.jpg








akaimi4_20201211000654ae7.jpg

ある日の雲

  • Day:2020.12.09 06:29
  • Cat:自然
印象的な雲の流れていた、晩秋のある日曜日。











kuminagare6.jpg








kuminagare2.jpg









kuminagare1.jpg
kameoka, kyoto

雲散霧消

  • Day:2020.12.07 23:02
  • Cat:自然
まだ霧が残っているかなと、峠の展望台へ急ぎましたが…








霧が晴れるスピードの方が速かった。

kiriharete7.jpg









kiriharete10.jpg









kiriharete6.jpg
nantan yagi, kyoto

霧晴れて

  • Day:2020.12.06 18:09
  • Cat:自然
ストーブへ直行するほど冷え込んだ朝でしたが、










kiriharete2.jpg






霧が晴れる頃には、気持ちの良い陽気に^^

kiriharete4.jpg
kameoka, kyoto

晩秋秋桜

  • Day:2020.12.05 07:00
  • Cat:自然
曇り空の下、イチョウを撮っていると、








足元では

kosihaticho1.jpg







秋桜がまだ頑張っていましたよ^^

kosihaticho4.jpg









kosihaticho5.jpg
saga koshihata, kyoto

ようやく開通

  • Day:2020.12.04 00:05
  • Cat:自然
数年前の大雨による、ダム湖畔の土砂崩れがやっと開通。








ようやくこの古いダムを眺めることができるようになりました。

dambansyu6.jpg







ときどき日が差して、 湖畔の黄色い葉っぱがダム湖に映えていました。

dambansyu1.jpg








dambansyu2.jpg








dambansyu5.jpg
nantan hiyoshi, kyoto

晩秋の公園

  • Day:2020.12.02 00:00
  • Cat:自然
もう初冬なのでしょうが、これは晩秋最後の日曜日。






葉を落とした木々の中で、メタセコイア(たぶん)が目立っていました。

metasec4.jpg








metasec5.jpg









metasec1.jpg
kameoka, kyoto




タイミング

  • Day:2020.12.01 06:45
  • Cat:自然
毎年お邪魔する神社なのですが、
今年も少し遅かったみたい。








境内を黄色で埋めていたイチョウの木もダイナミックに選定されていて残念。
長い目で見たら、いまが選定のタイミングだったのかな。

tajimomchiri4.jpg








tajimomchiri14.jpg









tajimomchiri15.jpg
nantan hiyoshi, kyoto