fc2ブログ

静けさ

  • Day:2020.11.28 23:31
  • Cat:自然
特急列車が一瞬乱した静けさが、










tekkyoooo4.jpg






また、じわじわと戻ってきました。

tekkyoooo1.jpg









tekkyoooo2.jpg








その静けさをまた一瞬乱したのは、水鳥の羽音です。

tekkyoooo7.jpg
nantan sonobe, kyoto

メタリックブルー

  • Day:2020.11.27 21:19
  • Cat:自然
いつもの鉄橋を撮っていると、タイミングよく











tangodisc2.jpg







「タンゴディスカバリー」をリニューアルした「丹後の海」号です。
海をイメージしたメタリックブルーが美しい^^

tangodisc3.jpg






豊岡発と東舞鶴発の列車が綾部駅でドッキング。
京都を目指します。

tangodisc6.jpg
nantan sonobe, kyoto

日差しを浴びて

  • Day:2020.11.26 06:27
  • Cat:自然
秋色の里山風景の中に、








小さな神社。

sasaojin1.jpg






明るい日差しを浴びて、なかなかよい感じです^^

sasaojin4.jpg








sasaojin5.jpg
kameoka, kyoto

ほんのり

  • Day:2020.11.25 06:30
  • Cat:自然
琵琶湖大橋のあちら側、守山市の佐川美術館からの帰り。
晩秋の日暮れは早いです。










biwaoohashiyuu3.jpg






大津市の堅田からは、南東方面を見ることになるので、
夕日の赤味はほんのり。

湖が近くにある暮らしを羨ましいと感じるひとときです。

biwaoohashiyuu1.jpg








biwaoohashiyuu2.jpg
katata ohtsu, shiga

貴重な赤

  • Day:2020.11.23 20:28
  • Cat:自然
紅葉もぼちぼち終盤でしょうか。
この秋はタイミングを逸してしまい、赤いのはこれくらいかな。










sasaymamorimomiji8.jpg








sasaymamorimomiji7.jpg









sasaymamorimomiji6.jpg
tanbasasayama fukuzumi, hyogo

GO TO 近場

  • Day:2020.11.22 18:46
  • Cat:自然
ニュースを観ていると、京都はすごい人出のようですが、







深まる秋の風景は、近場でじゅうぶん楽しめます。

sasaykouitten3.jpg








sasaykouitten2.jpg






このあたりの集落は、重要伝統的建造物群保存地区となっています。

sasaykouitten5.jpg
tanbasasayama fukuzumi, hyogo

困った客

  • Day:2020.11.19 23:37
  • Cat:場所
水に囲まれた美術館。







コロナ対策のためか館内の展示室は、お連れさんと小声で話していても
「お静かに観覧ください」のプラカードを.持ったお姉さんが…。
何だか、くつろげないな~。

展示よりも建物目当ての、困った客でした(^^ゞ

sagab3.jpg








sagabi1.jpg









sagabi4.jpg
sagawa-museum, moriyama, shiga

黄葉

  • Day:2020.11.18 06:18
  • Cat:自然
まずは、黄色から^^









sasaymamorimomiji2.jpg








sasaymamorimomiji4.jpg
tanbasasayama fukuzumi, hyogo

朱色と緑

  • Day:2020.11.16 00:06
  • Cat:自然
集落のはずれにある小さなお稲荷さん。
照葉樹の濃い緑色の中に、
塗り替えられた鳥居の鮮やかな朱色が目にとまりました。









inarin5.jpg









inarin1.jpg






周囲の田畑も、よい感じで秋色^^

akihatakeiro7.jpg
kameoka, kyoto

雑草も秋

  • Day:2020.11.15 06:43
  • Cat:自然
モミジの色づきも気になるところですが、
「雑草萌え」としては、足元も目が離せません^^










akihatakeiro2.jpg







akihatakeiro1.jpg







akihatakeiro13.jpg
kameoka, kyoto

色づき前

  • Day:2020.11.13 23:10
  • Cat:自然
ぼちぼち色づいてるかなと、山道を登っていったのですが、








ちよっと早かったみたい。

irozmze2.jpg






ま、近いので、ちょくちょくのぞいてみます。

irozmze3.jpg






と言いつつ、行きそびれてガックリ… 
というのもよくあること(^^ゞ

irozmze5.jpg
saga koshihata, kyoto

同化

  • Day:2020.11.11 23:13
  • Cat:自然
久しぶりに通りかかったら、







かなり自然との同化が進んでおりました。

asahikoya3.jpg








asahikoya5.jpg





鬼太郎とか目玉おやじとか、住んでいそう^^

asahikoya2.jpg
kameoka, kyoto

  • Day:2020.11.10 06:18
  • Cat:
ちょっとひと息^^









tsunoshima3.jpg









tsunoshima1.jpg









tsunoshima4.jpg
tsunoshima, yamaguchi

ある秋の日

  • Day:2020.11.08 21:41
  • Cat:自然
冬が近い… とは思わせないほど、穏やかな秋の一日。

akinokumooo2.jpg








akinokumooo4.jpg









akinokumooo9.jpg








akinokumooo7.jpg






と言いつつ、朝晩は石油ストーブ稼働し始めました。

akinokumooo6.jpg
kameoka, kyoto

中海・雨Ⅱ

  • Day:2020.11.07 20:04
  • Cat:自然









nakaumikakou5.jpg









nakaumikakou4.jpg
mataue, shimane

中海・雨

  • Day:2020.11.06 06:23
  • Cat:自然
コロナのため帰れず、1年以上ぶりにお墓参りに帰省。

生憎の冷たい雨。
帰る間際に傘を差しながら、中海の写真が少し撮れただけでした。










nakaumiame2.jpg








nakaumiame3.jpg
matsue, shimane

手動式

  • Day:2020.11.04 22:03
  • Cat:自然
秋晴れのもと、








この手動式の可愛い脱穀機に萌えました^^

dakkoku7.jpg







撮りそこなったけれど、向こう側に手回しのハンドルがついています。

dakkoku2.jpg







まだまだ頑張っている、黄金色。

dakkoku4.jpg
nantam yagi, kyoto

最高地点

  • Day:2020.11.03 06:22
  • Cat:自然
中国自動車道最高地点721m付近のサービスエリア。
一足先に進んだ紅葉です。








yoshiwakouy3.jpg








yoshiwakouy2.jpg








yoshiwakouy1.jpg
yoshiwa, hiroshima

リストアップ

  • Day:2020.11.01 00:02
  • Cat:自然
ぼやぼやしていたら、コスモスはぼちぼちフィナーレを迎えていました。







残りの月にすべきことをリストアップしていたら、
頭がパニック状態になってしまったので(笑)やめにしました。

lastcosms6.jpg







lastcosms7.jpg






1年を区切りにするのはやめようかな。

lastcosms5.jpg
kameoka, kyoto