七変化 Day:2020.10.30 23:35 Cat:自然 少しずつ秋色に変わっていく山里。足元には、桜の葉っぱの七変化。あの~ はい、並べました(^^ゞnantan miyama, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
厄介者? Day:2020.10.29 00:14 Cat:自然 今年も黄色い子たちが元気。厄介者扱いせずに、観光資源に活用しては… とさえ思います(^^ゞkameoka, kyoto URL Comment(6)Trackback(0)Edit
山並み Day:2020.10.28 06:21 Cat:自然 長崎と佐賀の県境、国見山のトンネルを抜けると、佐賀県の伊万里。北側にぐっと展望が開け、長崎の山並みが幾重にも続きます。右手前方には、ちらりと海も。眼下には、こちらも焼き物の里、有田の町並み。長崎って海のイメージが強いですが、こうやって眺めると山国。見慣れた丹波の山々に比べて、武骨な男性的な山容が印象的です。imari, sagaたまたまTSUTAYAで借りて録音していたので、道中、運転しながら聴いていました。いろんな解釈があるだろうけど、考えさせられます。2枚組のCDで、2枚目は洋楽カバーのキーボード弾き語り。これもなかなかよかったです。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
西へ Day:2020.10.26 22:30 Cat:場所 朝焼けを背にして中国道、九州道、西九州道を9時間あまり。長崎県北部の小さな町へ。良いことで行けたらよいのですが、こればっかりはね~。.お別れの後、町を見下ろすお寺から眺めた夕暮れです。 URL Comment(2)Trackback(0)Edit
草に埋もれて Day:2020.10.20 23:11 Cat:自然 久しぶりに訪れたら、草がかなり…往時には栄えた土地だったのでしょうが、このままでは自然に還って行ってしまいそうです。kameoka, kyoto URL Comment(6)Trackback(0)Edit
初撮りはコスモスで Day:2020.10.18 23:08 Cat:自然 コロナの影響で品薄ということで心配していたのですが、新しい相棒の一眼君がやってきました(^^)/コスモスで試し撮り。使いこなせるまでには時間がかかりそうですが、まずは取説、よく読まなくっちゃね。kameoka, kyoto URL Comment(6)Trackback(0)Edit
最後の輝きⅡ Day:2020.10.17 23:37 Cat:自然 青空の下、文字通り黄金色に。稲が倒れていますが、稲刈り大丈夫かな。こちらは、公立の高校とのコラボ^^kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
最後の輝き Day:2020.10.15 00:01 Cat:自然 晩稲の稲刈りも始まったので、盆地で輝く黄金色を見れるのも、これが今シーズン最後でしょうか。 URL Comment(2)Trackback(0)Edit
フィルムカメラに挑戦Ⅱ Day:2020.10.14 00:17 Cat:自然 えーっと、設定はこうやって…と、モタモタ撮っていると、あっという間に27枚撮り終了(笑)デジタルでバシャバシャ撮る習慣から抜け出すには、時間がかかりそうです。それにしても、NIKOMAT なかなかずっしりと重たいな。背景ボカしたくてもレンズが明るすぎて、ずっと絞り11で撮ってました(笑)フィルムも400やし。今回は、以上… です^^kameoka, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
フィルムカメラに挑戦 Day:2020.10.11 19:51 Cat:自然 いただきもののNIKOKATにフィルムをセットとして、試し撮り。感度400のフィルムしか持ち合わせがなかったので、明るい日差しの中、PLフィルターと高速シャッターでなんとか…古いカメラで、ファインダー覗くとゴミだらけ。現像が上がってくるまでドキドキでしたが、まがりなりにも、最低限写ってはおりました(^-^;カシャンカシャンとシャッタースピードを変えて、露出を合わせるのに時間かかったりで、モタモタしながら撮っていましたが、それもまた楽しいものです。デジタルとは、なんだか色合いが違うような気がします。kameoka, kyoto URL Comment(6)Trackback(0)Edit
秋のひとコマⅡ Day:2020.10.10 23:23 Cat:自然 10年以上苦楽を共にしてきたNikonの一眼君がついに昇天( ;∀;)過去3回修理に出して使い続けてきたのですが、この度はあきらめました。きっと、シャッター回数が限界を超えたのでしょう。今考えるとチャチな入門機だったのですが、それなりに楽しませてもらいました。長い間お世話になり、ありがとうございました。ということで、しばらくはGRさん頼りです。現在、財務大臣と折衝中(^^ゞkameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
河岸段丘の集落 Day:2020.10.07 06:27 Cat:自然 初秋の由良川河岸段丘。日差しは強かったけれど、橋の上を通り過ぎる風は爽やかでした。.kyotanba wachi, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
西日のマジック Day:2020.10.06 00:49 Cat:自然 西日が山の後ろに隠れる直前の、一瞬の輝き。nantan yagi, kyoto日曜日にぼんやりFMを聴いているとき、DJの堀込泰行さんがかけた曲。夏の曲なのに、なぜか今の季節にぴったりきてしまいました。もちろん、ボーカルはご本人。 URL Comment(2)Trackback(0)Edit
雨上がりに Day:2020.10.04 12:28 Cat:自然 ひと雨ごとに涼しく…と書きたいところですが、結構むわっとして、暑い(笑)彼岸花が姿を消す頃が、本格的な秋の訪れでしょうか。kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
秋晴れ Day:2020.10.02 22:34 Cat:自然 中秋の名月の翌日は、秋晴れ。人間の社会ではいろいろありましたが、今年の季節の移り変わりは、穏やかでよい感じです^^kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit