ノンアルビール Day:2020.05.30 22:56 Cat:自然 刈り取り直前を撮ろうと思っていたんだけど、うっかりしている間に、刈り取りは終了('◇')ゞ美味しいビールになるのかな。自分はアルコール飲めないけど、ノンアルコールビールは好き。ドライゼロがいちばん美味しいと思います。ということで、少し前に撮ったものになります。kameoka, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
練習の日々 Day:2020.05.28 22:35 Cat:自然 この日もNIKOMATについてたレンズをはめて、マニュアル撮影。ズームがないので自分が動かなければ撮れませんが、それがまた楽しくもあります^^フィルム撮影デビューに備えて、練習の日々。kameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
暑い日のマスク Day:2020.05.26 22:41 Cat:自然 バラの香りに包まれて、ひととき癒されました^^緊急事態宣言による制限も少しずつ解除されてきたのですが、訪れる人はまばらで、もったいない感じ。しかし、晴天の屋外でマスクしてると、結構暑い('◇')ゞkameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
2倍楽しむ Day:2020.05.23 21:59 Cat:自然 田んぼに水が張られると、夕陽が2倍楽しめます^^カエルの合唱がBGMになると最高ですが、まだ少なめ。kameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
シロツメクサ Day:2020.05.22 06:27 Cat:自然 田んぼの土手に群生しているシロツメクサが目にとまりました。大好きな癒しの音、カエルの声もぼちぼち^^kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
普通 Day:2020.05.19 06:36 Cat:自然 ツツジの季節もあっという間に過ぎて。南の方から梅雨の足音がぼちぼち…。それなりにいろいろ課題もありますが(笑)、業界によっては大きな影響がある中で、普通に仕事できていることは感謝しなくては、と思います。kameoka, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
試し撮り Day:2020.05.17 19:42 Cat:自然 頂き物のフィルムカメラ、NIKOMAT FTN。稼働はまだなのですが、たまたま手持ちのカメラにレンズがハマったので、試し撮り。ピント合わせが課題ですが、ちょっと楽しいかも^^kameoka, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
近場ばかり Day:2020.05.16 23:44 Cat:自然 この春は、近場でレンゲちゃんに沢山遊んでいただきました。麦は、このときはまだ青かったのに、今はもう刈り取り直前。麦秋を迎えています。また、後日。kameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
山間のレンゲ Day:2020.05.15 10:53 Cat:自然 すこし山間に入ったところに咲いているレンゲは、ピンク色というより紫。色が濃いような気がしました。kyotanba shimoyama, kyoto志村けんさんが亡くなってから、志村つながりで、志村正彦君がリードボーカルをつとめていた、「フジファブリック」を思い出して聴いています。志村君が亡くなってから、早や10年が経つんやなあ。一瞬、特徴のある山容の三ツ峠山が映るので、きっと故郷の富士吉田で撮影したPVなんでしょうね。 URL Comment(2)Trackback(0)Edit
久々にダム湖 Day:2020.05.13 23:32 Cat:自然 定点観察のように通っていたけれど、2年前の大雨での崖崩れがまだ復旧の見通しがたたず、少し大回りしないと行けなくなったダム湖の入り江。久しぶりにのぞいてきました。nantan hiyoshi, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
むぎ~ Day:2020.05.11 23:12 Cat:自然 色づきは、まずヒゲの部分から。ちょっと怪し気に揺れています。kameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
試運転はいつ? Day:2020.05.10 00:43 Cat:自然 川辺の緑と土手の道の赤。目に沁みます。ずっとほこりをかぶっていた頂き物の“NIKOMAT-FTN”。露出計のための水銀電池はもう売られていないので、アダプターをゲットしてリチウム電池をセットしたら、なんと作動しました^^ファインダーのぞくとゴミが見えるのですが、コロナ騒ぎが収まったら試運転してみたいと思います。琵琶湖がいいな。でも、いつになるやら…あっ、フィルム買わないと(笑)nantan sonobe, kyoto URL Comment(6)Trackback(0)Edit
もふもふ Day:2020.05.08 06:25 Cat:自然 別名「質美富士」と呼ばれている「といし山」。新緑に囲まれて、もふもふ。536mとは思えないほどの雄姿です^^kyotanba shimoyama, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
緑パワー Day:2020.05.05 22:29 Cat:自然 緑パワーで心身に活を^^現場で治療にあたっておられる医師の方々の声がようやく政府に届き、早期の抗RNAウィルス薬「アビガン」の新型コロナ感染症への使用承認へと動き出しました。また、重症化した患者さんへの、炎症を抑える「アクテムラ」使用が奏功しているとの治験例も増えてきているようです。どちらも日本の薬。治療の道筋ができれば、この世界も少しは落ち着いてくるのでは。経済は一体どうなってしまうのか… なかなか出口は見えないですが、「治療」という観点からは明るい光が見えてきたようです。keihoku, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
新緑から深緑へ Day:2020.05.04 21:43 Cat:自然 遠出はできないので、いつもの鉄橋で旅気分。新緑から、深緑へ日々移行中です。なかなか来ない電車を待っている間に、強い日差しを浴びる。いつも日当たりの悪い部屋で仕事しているので、少し疲れてしまいました。nantan sonobe, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
レンゲの記憶 Day:2020.05.02 22:15 Cat:自然 遠い記憶の中のレンゲは田んぼの中の島みたいに、何ヶ所かでかたまっているこんな咲き方。nantan yagi, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit