fc2ブログ

菜の花の夕べ

  • Day:2020.03.31 06:21
  • Cat:自然
ぼちぼち田んぼに鋤きこまれるのかな。






名残惜しいような菜の花の夕べ。

nanohanayuube4.jpg






nanohanayuube3.jpg
kameoka, kyoto

怪しい者では

  • Day:2020.03.30 06:30
  • Cat:自然
決して








koujosak4.jpg





怪しい者では

koujosak2.jpg





ありませ~ん(汗)

koujosak7.jpg
kameoka, kyoto

芽吹きⅡ

  • Day:2020.03.28 17:44
  • Cat:自然
橋から見える、川辺の芽吹きと由良川グリーン。









yuragreeen3.jpg








yuragreeen4.jpg






ざわざわと、木々たちの声が聞こえてきそうです。

yuragreeen6.jpg
nantan miyama, kyoto

芽吹き

  • Day:2020.03.27 00:19
  • Cat:自然
カワヤナギの芽吹き。








バックは、春色に変わってきた由良川の流れです。

yuramebuk21.jpg








yuramebuk20.jpg
nantan miyama, kyoto

小さな流れ

  • Day:2020.03.24 22:12
  • Cat:自然
比叡山の麓から下りてきた小さな流れが






ちいさな流れのままで

deau4.jpg





琵琶湖と出会うところ。

すぐそこまで山が迫っているので、川になる前に琵琶湖にたどり着いてしまった感じ^^

deau3.jpg








deau5.jpg







deau6.jpg
ohtsu, shiga

暖かな一日

  • Day:2020.03.23 06:42
  • Cat:自然
桜が咲くまでの







盆地の主役。

umajinan1.jpg







umajinan4.jpg






久しぶりに光合成をして(笑)、年度末頑張るべ~。

umajinan6.jpg
kameoka, kyoto

琵琶湖が庭

  • Day:2020.03.21 22:54
  • Cat:自然
柳が崎に、大きな柳の木。









yanagi2.jpg







yanagi3.jpg








hamabe5.jpg





まるで琵琶湖が庭!
こんなマンションの暮らしも羨ましい^^

yanagi5.jpg
ohtsu, shiga


盆地に春

  • Day:2020.03.20 22:06
  • Cat:自然
空気も緩んで







この盆地にも、完全に春が来たっぽいです。

harunohi3.jpg







harunohi2.jpg
kameoka, kyoto





半円形

  • Day:2020.03.19 06:30
  • Cat:自然
大津まで来たので、やはり湖畔にたたずんでしまったです (^^ゞ

生憎の雨模様だったけれど、なんとなく春めいてきた水辺の風景。
水鳥たちも、ぼちぼち北の方へ帰っていくのかな。










bastsuri6.jpg






bastsuri1.jpg





対岸にそびえる丸いタワーは、滋賀県で一番高いビルらしい。
実は、横から見ると半円形です。


bastsuri7.jpg
ohtsu, shiga

ハツミヨザクラⅡ

  • Day:2020.03.18 06:40
  • Cat:自然
ソメイヨシノより少しピンクがかっていて、春を呼ぶ感じ^^








hatsumiyozakura8.jpg







hatsumiyozakura7.jpg


NHK NEWS WEB より

「中国政府は、新型コロナウイルスによる患者を対象に行った臨床研究の結果を公表し、
日本の製薬会社が開発したインフルエンザ治療薬「アビガン」に治療効果が認められ、
明らかな副作用もみられなかったとして、医療現場で治療薬の1つとして使用を勧めて
いく方針を明らかにしました。」

少し明るい兆し。日本の厚労省も早く一般での使用を認めてほしいな。

hatsumiyozakura9.jpg
ohtsu, shiga

ハツミヨザクラ

  • Day:2020.03.15 22:01
  • Cat:ひと
@三橋節子美術館

高校生時代、梅原猛先生が講演に来られ、
この画家さんの話をされていたのが印象に残っていて、







大津の長等公園内の小さな美術館に展示されていることを最近知り、
居てもたってもおられず行ってきました。

腫瘍のため右腕を切断、絵筆を左手に持ち替えて、
限られた命の灯を燃やしながら、
誰も目にとめないような草花や琵琶湖の伝説をテーマに、
印象的な作品を遺しておられます。

撮影はNGだったので、絵葉書で ('◇')ゞ

hatsumiyozakura1.jpg





帰り道、通りかかった公園で早咲きのハツミヨザクラが咲いていました。
ラッキ~ ^^

hatsumiyozakura4.jpg






hatsumiyozakura3.jpg
ohtsu, shiga


菜の花の記憶

  • Day:2020.03.14 00:19
  • Cat:自然
記憶…






だって、今年の1月に撮ったもの。

kawarabnano18.jpg






kawarabnano20.jpg




先日この公園の横を通りかかったら、まだ頑張ってた。
菜の花って、意外と粘り強いんや^^

kawarabnano21.jpg
kameoka, kyoto

閑散と

  • Day:2020.03.12 22:28
  • Cat:場所
1月下旬に京都市内で撮ったものです。





あらためて見てみると
この頃から、もう人はかなり少な目だったんですね (+_+)

okaz5.jpg






okaz4.jpg





左手に見える建物で開催されるはずだった、出展予定の就職フェアも.中止。
就活生も気の毒です。。。

okaz1.jpg




若い人は比較的軽症みたいなので、高齢者の重症の方を何とか救うことができれば…。
治験が始まっているという抗RNAウィルス薬の効果も気になるところですが、
なぜかあまり報道されないんですよね。どうなってるんやろ。

okaz8.jpg
okazaki~touji, kyoto


呼んでいる

  • Day:2020.03.09 23:29
  • Cat:自然
琵琶湖が僕を呼んでいる。






でも、年度末乗り切るまで我慢、我慢…

biwayobu1.jpg






biwayobu2.jpg





できるかな~ ('◇')ゞ

biwayobu5.jpg
0umihachiman, shiga

用水路

  • Day:2020.03.07 21:46
  • Cat:自然
用水路の土手にも春が^^









ooinuf1.jpg








ooinuf3.jpg







ooinuf4.jpg
nantan yagi, kyoto

雑感

  • Day:2020.03.05 06:30
  • Cat:自然
世間は騒がしいですが、季節は進む。








hatakeyg1.jpg






hatakeyg2.jpg




新型コロナウィルス雑感

長期戦になりそうな気配ですね。
福祉関係の職場なので、日々メールで通達や情報がたくさん
入って来ます。
手は、毎日アルコール漬けです。

様々な対策を講じても、感染を完全にブロックすることは、
なかなか難かしいのではないでしょうか。
個人的には、治療法を早く確立することが大切だと思っています。
つかい始めた日本発の抗RNAウィルス薬「アビガン」や、
神奈川の病院で功を奏したと報道された喘息の治療薬などなど…
希望の光はありますね。

治療法が確立されて、高齢者が命を落とさなくてもよい病気に
なってしまったらいいな、などとひそかに思っています。

hatakeyg5.jpg
nantan yagi, kyoto

うめうめ

  • Day:2020.03.03 23:22
  • Cat:自然
今年は梅の花、あまり見てないよな~






なんて思っていたら、地味めですが見っけ~ ^^

yagume2.jpg






yagume4.jpg







yagume3.jpg
nantan yagi, kyoto

ぼやん

  • Day:2020.03.01 22:13
  • Cat:自然
ぼやん… とした、早春のお昼時。







asahnan1.jpg






asahnan2.jpg




土のエネルギーも春のスイッチが入ったみたいです。

asahnan4.jpg
kameoka, kyoto