fc2ブログ

暑中お見舞い

  • Day:2019.07.31 23:43
  • Cat:自然
申し上げます。

水辺の一服の清涼剤。







DSC_0110_00009_convert_20190731225346.jpg
keihoku, kyoto

滝に打たれて

  • Day:2019.07.31 06:42
  • Cat:自然
猛暑日に一服の清涼剤。





川ガキの頃なら、絶対にドボンしたくなるような場所。
「滝に打たれて修行」とか、やってそう。

DSC_0086_00005-2_convert_20190730235300.jpg





DSC_0076_00003-2_convert_20190730235443.jpg



しかし、
この看板は、アカンと言っているのか、
気をつけなさいと言っているのか…。

DSC_0081_00001-2_convert_20190730235212.jpg
keihoku, kyoto

緑の効用

  • Day:2019.07.30 06:40
  • Cat:自然
厚労省は「働き方改革」なんて言っているけど、
事務方の仕事を増やしてくれるような施策ばかり打ち出している…






などと怒りつつ迎えた休日だけど、
緑ばかり見ているとアホになるらしく(笑)、
忘れてしまった。

DSC_0098_00005_convert_20190730002728.jpg




消費税の軽減税率対応も、日本全国ものすごい事務負担ですね~

と、月曜日にはまた怒るおぢさんに(^_^;)

DSC_0096_00004_convert_20190730002829.jpg
nantan yagi, kyoto

雨上がり

  • Day:2019.07.28 21:37
  • Cat:自然
台風が運んできた雨が上がり、蒸し暑さがピーク。






盆地を脱出して、水蒸気が煙のように立ち上るダム湖の上流を覗いてみました。

DSC_0165_00006amea2_convert_20190728213026.jpg






DSC_0129_00004amea2_convert_20190728212939.jpg






DSC_0140_00003_convert_20190728212652.jpg
nantan hiyoshi, kyoto

どこかへ

  • Day:2019.07.27 11:38
  • Cat:自然
なかなか撮りに行くチャンスもないので、
琵琶湖でつながせていただきます (^^ゞ






どこか遠くへ…

DSC_0178-2_convert_20190725232250.jpg






DSC_0241-2_convert_20190725232429.jpg





DSC_0309-2_convert_20190725232514.jpg






DSC_0317-2_convert_20190725232603.jpg
takashima, shiga

悪あがき

  • Day:2019.07.25 06:45
  • Cat:自然
梅雨空の最後の悪あがき。

R0029880_convert_20190725225553.jpg





R0029891_convert_20190725225459.jpg





R0029886_convert_20190725225714.jpg




R0029894_convert_20190725225308.jpg
kameoka, kyoto

ロケーション

  • Day:2019.07.24 06:35
  • Cat:自然
夕陽を期待したけれど、このロケーションでは、
お日様は陸地の山の方へ沈んでいくらしい。





夕日スポットの条件もいろいろあるんやね^^

DSC_0423_convert_20190722002638.jpg




海水浴客を迎え入れる準備の整った、若狭湾の穏やかな浜。

DSC_0476_convert_20190722002922.jpg




梅雨の真っ最中にこの風景は、ラッキーかな。

DSC_0463_convert_20190722001633.jpg
tagarasu, fukui

梅雨明け待ち

  • Day:2019.07.21 20:58
  • Cat:自然
久しく青空を見ていないような気がするなあ。





暑さは苦手だけど、青空は見たい…
矛盾しているかもしれないけれど(^^ゞ
R0029797mish2.jpg




植物たちも人間も、梅雨明けを待っています。

R0029785mish2.jpg





R0029769mish2.jpg
kameoka, kyoto

鳥居

  • Day:2019.07.20 12:32
  • Cat:自然
すっかり有名になった、滋賀県高島市の白髭神社の鳥居。

神社の境内は、比良山系が最も琵琶湖に接近し
猫の額ほどしかありません。
そんな理由で、大鳥居は湖中に離れて建てられたのでしょうか。

R0029454_convert_20190721222739.jpg





R0029526biwa2.jpg





R0029502hige2.jpg





R0029459biwa2.jpg

takashima, shiga

人混みを避けて

  • Day:2019.07.18 00:46
  • Cat:場所
京都駅に出たら、祇園祭の影響でむっちゃ人が多かった。
人混みを避けて撮ったものです (^^ゞ







R0029677ekib2.jpg





R0029680ekib2.jpg





R0029707ekib2.jpg





R0029688ekib2.jpg
kyoto station, kyoto

海沿いの道

  • Day:2019.07.15 18:27
  • Cat:自然
琵琶湖からの帰りに、夕方の京都市内の渋滞を避け、
小浜へ出て山越えのルートを選択。

まだ日が高かったので、田烏(たがらす)という集落から
海沿いに出て海岸線を走ることにしました。

DSC_0407_convert_20190803234443.jpg



新しく出来た海岸線沿いの道は、快適^^

DSC_0423tag2.jpg



西に目をやると、海はゴールデンタイムを迎えつつありました。

DSC_0429_convert_20190803234305.jpg






DSC_0435_convert_20190803234536.jpg
tagarasu, fukui

気になったもの

  • Day:2019.07.14 15:52
  • Cat:場所
阪急桂駅近くのコインパーキング周辺で、気になったもの二つ。






用事があって一駅だけ乗りましたが、阪急電車懐かしかった^^

DSC_0065kat5.jpg
katsura, kyoto

気配

  • Day:2019.07.13 11:13
  • Cat:自然
針江浜の駐車場に停めて、湖岸沿いのけもの道を少し歩くと、






そこには生き物の気配がプンプンする、もう一つの琵琶湖が息づいていました。

DSC_0331biwa2.jpg






DSC_0359biwa2.jpg





DSC_0288biwa2.jpg
takashima, shiga

チャージ

  • Day:2019.07.10 23:01
  • Cat:自然
お天気はいまいちでしたが、湖の気をチャージ!

DSC_0049biwa3.jpg






DSC_0176biwa3.jpg






DSC_0111biwa3.jpg






DSC_0121-2biwa2.jpg

takashima, shiga

彷徨う

  • Day:2019.07.07 22:14
  • Cat:自然
梅雨の晴れ間の夕暮時。

DSC_0125him5.jpg




周囲の山から降りてくる樹の香りと土のにおいが入り混じる、
極上のひととき (^^ゞ

DSC_0151him5.jpg





DSC_0132him5.jpg



ほとんどの田圃は稲がだいぶ生長し、夕陽も映らない。
水の張ってある田んぼを探して彷徨いました。

DSC_0147him5.jpg
nantan yagi, kyoto

地味目に

  • Day:2019.07.06 20:33
  • Cat:自然
昨年、かなり思い切って剪定されたので、
今年はちょっと地味目な職場の紫陽花。






遠慮がちに咲いているのも、なかなかよいです^^

DSC_0016kasaji2.jpg






DSC_0001kasaji2.jpg






DSC_0005kasaji2.jpg

梅雨だから

  • Day:2019.07.03 06:45
  • Cat:自然
梅雨入りから、ずっと雨続き。
当たり前か (^^ゞ





梅雨入り直前の田んぼ。
時折通り過ぎる風がとても気持ち良かった。

梅雨明け頃には、稲も青々と成長していることでしょう。

DSC_0312yagita2.jpg






DSC_0315yagita2.jpg
nantan yagi, kyoto