寒波 Day:2018.12.30 22:49 Cat:自然 今年いちばんの寒波が、少しだけ雪を降らせました。寒い年末年始になりそうです。このあたりは、太平洋側と日本海側の気候のちょうど境目。めまぐるしく天気が変わりながら、今年もあと1日です。kameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
目移り Day:2018.12.29 00:40 Cat:自然 冬枯れ直前の道端の草たちは、とても美しいなと思いつつ、こんな緑にも目が魅かれてしまう、この季節。今年のお仕事も、あと1日となりました。深夜の冷えきった窓ガラスからのぞく外は、だんだん白くなってきているみたいです。スタッドレスタイヤだけで大丈夫やろか?kameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
あっちゅう間 Day:2018.12.27 06:53 Cat:自然 紅葉から冬至を過ぎるまで、あっちゅう間でした。おぢさん老い易く、学成り難し (^^ゞ誰か、地球の自転・公転を加速させていませんか?kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
椿咲く丘 Day:2018.12.25 00:05 Cat:自然 スーパーに買い物に行ったら、レジのおねいさんたちはサンタさんの服装で、でも、店内にはお正月用品がドドーンと。怒涛のように攻めてくる年末です (^^ゞこんな暖かいお正月ならよいのですが。無理かなぁ。kameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
寺町通 Day:2018.12.24 09:59 Cat:場所 師走の京都・寺町通。あふれかえっていた観光客も減り、正月までの短い間ですが、落ち着いた時間を取り戻しているみたいでした。teramachi-nijyou, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
小屋 Day:2018.12.23 13:26 Cat:場所 地下鉄二条城駅近くの…店内は立ち飲みスタイル。目の前でドリップしてくれるコーヒーは、絶品でした。さりげに流れているJAZZも、なかなかよい感じ^^nakagyou-ku, kyoto URL Comment(6)Trackback(0)Edit
柑橘系 Day:2018.12.22 06:55 Cat:自然 冷え込みの厳しくなってきた盆地ですが、この地ではあまり見かけない柑橘系が、少しだけ気持ちを暖かくしてくれます。kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
儀式 Day:2018.12.20 06:49 Cat:自然 お世話になっている自動車工場近くの神社。この季節、タイヤ交換・オイル交換ついでに立ち寄ります。ここ数年、この神社にお参りするのが、冬を迎える儀式のようになっています。nantan sonobe, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
山里にて Day:2018.12.17 06:45 Cat:自然 丁寧に保存されている茅葺き民家も多いけれど、すこし観光エリアから外れると、少しずつ自然の一部に帰っていくのもまた、ひとつのカタチ。nantan miyama, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
初冬 Day:2018.12.16 06:51 Cat:自然 どうということもないんだけど、大好きな初冬の里山の風景。冬を迎えるのも、悪くはないな。ちいさな紅葉に、心和むひととき。遠くから、草刈りをするエンジン音が聞こえてきた。みんなが町で暮らしたり 一日あそんでゐるときに、おまへはひとりであの石原の草を刈るそのさびしさでおまへは音をつくるのだ『春と修羅』 第二集 よりkameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
足元のリース Day:2018.12.15 06:50 Cat:自然 初冬の里山。足元に目を移すと、ひと足早く、メリー・クリスマス。kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
河川敷 Day:2018.12.14 06:40 Cat:自然 河川敷の片隅で、たった一本の銀杏の木が、そこだけの小さな世界をつくっていた。kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
トンネルの向こう側 Day:2018.12.12 06:45 Cat:自然 一年の間でも、いちばん日暮れの早い季節。暮れていく空の展開も早いです。欠礼の葉書が二通届く。お世話になった方々の旅立ちを思いながら眺める夕日。kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
晩秋の色彩 Day:2018.12.10 06:30 Cat:自然 小雨に煙る。草たちは、冬を迎える前の最後の輝きを見せていた。意外と色彩豊かな晩秋の山里。nantan miyama, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
ちいさな美術館の風景 Day:2018.12.09 07:40 Cat:場所 初冬の斜めの光が差し込んで。光と影も、アートですね ^^mizunoki museum, kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
夕陽と人工物 Day:2018.12.08 00:45 Cat:自然 田んぼや畑にあるビニール系のものは、できるだけ写らないように… と気をつけることが多いのですが、たまには、こんな効果もあるんやなー と。夕陽は、人工物も風景に取り込んでいくんですね。kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
ささやかだけど Day:2018.12.07 00:15 Cat:自然 今年も紅葉の有名なスポットへは行けなかったなあ、なんて考えていたら、工業団地の片隅の小さな公園の紅葉が目に止まる。曇ってるし、いまいちやなぁ と思いながら寂しく撮っていると、雲間から一瞬だけお日様が顔を出した。ささやかだけど、魔法のような瞬間。お日様は、またすぐにお隠れになられました。kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
コロコロ Day:2018.12.05 00:15 Cat:自然 ある日の夕方このコロコロは、この盆地では初めて見かけたような気がした。でも2週間後に通りかかったときには、跡形もなく、きれいに田んぼに鋤き込まれていた。kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
難点 Day:2018.12.04 06:49 Cat:自然 南天を何点か… (^_^;)南天の赤い実、大好きなんだけど、年末が近いな~ と、焦ってしまうのが難点です… (^_^;)ナンテね~ (~_~)もう、いい加減にしなさい。 nanten … no no no ! nantan sonobe, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
晩秋の緑 Day:2018.12.03 00:00 Cat:自然 冬を迎えようとしている山里。色づく木々をしり目に、耕された畑に芽吹いた緑が、やけに目に染みた。寒くなっても、新しい緑はまだ生まれてくるんやね。nantan miyama, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
スカウト Day:2018.12.02 00:00 Cat:自然 こんなことしてたら、神戸ナンバーのバイクの兄ちゃんがやって来た。こんな、人もあまり来ないようなところに…。地味な紅葉だけれど、似たようなテイストの人間が引き寄せられるのか。話してみると、なかなかの好青年。人手不足の勤務先にスカウトしようかという欲求に駆られたが、思い留まった。すこしだけ言葉を交わして、「気をつけてな~」と。ひと足先にさようなら。同年代だったら、友達になれたかも (^^ゞfukuzumi sasayama, hyogo URL Comment(0)Trackback(0)Edit
ふかふか Day:2018.12.01 00:11 Cat:自然 残念ながら、もうかなりの葉っぱが散っていたけれど、落ちた葉っぱは、河原の黄色い絨毯になっていた。ふかふかの絨毯にぽかぽか陽気。nantan sonobe, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit