行くんや Day:2018.10.31 06:48 Cat:自然 雑木林の中の緑のトンネル。おっちゃん、行くんや。kameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
雑草萌え Day:2018.10.28 19:23 Cat:自然 「雑草萌え」というのが存在するとすれば、自分は確実に、そのクチのようです。kameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
タイミング Day:2018.10.27 23:48 Cat:場所 二度目の赤れんがパーク。タイミング悪く、翌日に開催されるらしいロードレースのスタート・ゴール地点になるらしく、スポーツ用品メーカーの幟(のぼり)が立ちまくり (^^ゞ撮れるアングルが限られてしまいました。建物の中に入ると、名物のカレーのにおいが漂っていましたが、タイミング悪く夜・朝とカレーを食べていたので、さすがに遠慮しました(笑)。美味しかったんやろうけど。いろいろとタイミング悪い日 (^^ゞmaizuru, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
ちょうど良い Day:2018.10.24 23:52 Cat:自然 いつもは気付かずに通り過ぎてしまうような場所でこんな、何でもない風景に出会うのが、とてもうれしい。これぐらいで咲いているのが、ちょうど良い… かな ^^kameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
ニッポンの秋 Day:2018.10.23 06:45 Cat:自然 それぞれの植物たちが、秋空をバックに自分を表現しています。そして、ニッポンの秋には、やっぱりこれは外せない。nantan yagi, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
北風 Day:2018.10.21 21:43 Cat:自然 雨が上がってから、急に気温が下がってきました。西日を浴びながら、北風に揺れる。暑がりの僕が、この秋はじめて「寒っ…」て思った瞬間。kameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
止まります Day:2018.10.20 22:43 Cat:自然 「止まれ」と言われなくても止まってしまいます。秋の夕暮れのゴールデンタイム。kameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
黄色が優勢 Day:2018.10.19 00:34 Cat:自然 毎年、コスモスが咲く場所。今年は黄色が優勢のようです。一年に一度、名残り惜しく過ぎゆくものに、この世で何度めぐり合えるのか。その回数をかぞえるほど、人の一生の短さを知ることはないのかもしれない。秋は、自分にとって、そんな季節である。 ~星野道夫「長い旅の途上」nantan yagi, kyoto秋の夜長に… URL Comment(0)Trackback(0)Edit
本降り Day:2018.10.16 23:03 Cat:自然 被写体求めてウロウロしている間に、雨は本降りに。湾の向こうに舞鶴港を望みます。これは、もしかして小樽行のフェリーでしょうか。いつか乗ってみたい^^maizuru, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
秋色 Day:2018.10.15 06:40 Cat:自然 少しずつ秋色に変わっていく山里。電車も秋色っぽく。nantan hiyoshi, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
青空お久しぶり Day:2018.10.13 23:56 Cat:自然 休みの日に青空を見るのは何日ぶりだろう。毎年、田んぼの片隅の同じ場所に咲くコスモス。そう認識しているのは、僕だけではないだろうけど。今年も咲いてるねーって、我ながら少し顔が緩んでいたかも (^^ゞkameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
海辺 Day:2018.10.12 06:40 Cat:自然 小雨がぽつぽつと降り始めましたが、少しだけ海辺を歩く。湾の奥まったところなので、湖のような穏やかさです。山際に田んぼも広がる、半農半漁のような集落。maizuru, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
海と陸の境 Day:2018.10.10 06:43 Cat:場所 運河なんだけど、橋がなかったら冠水している道路のようにも見えます。植木鉢の植物たちにとっては、この高さが安全地帯… でしょうか。海と陸の境がないような、こんな場所にも人々の暮らしがある。何だか、とても不思議な気持ちになりました。「吉原入江」。お付き合いいただき、ありがとうございました。maizuru, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
目線 Day:2018.10.08 22:37 Cat:場所 前回訪れた時は橋の上から撮っていたけれど、今回は、より水面に近い目線で。目線を変えると、また新鮮に感じられますね。「日本のヴェニス」と呼べないこともない? (^^ゞmaizuru, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
自由行動 Day:2018.10.07 22:39 Cat:場所 お連れさんたちの運転手を仰せつかり、舞鶴へ。皆さんの用事が済むまで、自由行動を許可される。う~ん、お天気はいまいちやけど、やはりここは行っとかないと。ということで、2年ぶりの吉原入江。道路側の水たまりを見て、高潮? と一瞬不安になったが、あたりを見わたすと、そこにはいつも通りの生活があるように見えた。ここに住む人たちは、そういう自然とうまく駆け引きしながら生活しているのかな。maizuru, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
芙蓉咲く径 Day:2018.10.06 23:19 Cat:自然 涼しくなったので、もうお蔵入りかなと思っていましたが、また暑さが戻ってきたので、アップしてもよいかな… と ^^kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
まだ半袖ですが Day:2018.10.05 06:45 Cat:自然 台風の不安はあるものの、やっと秋らしく涼しくなってきました。暑いのは大の苦手なので、カラダが生き返ってきたよう^^そして、大好きなシュウメイギクも見かけるように。あっ、でもまだ半袖ですよ (^^ゞkameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
青空恋し Day:2018.10.03 06:40 Cat:自然 なんだか9月になってから日照時間が短いような気がして、青い空が恋しくなったので、お盆帰省時に撮ったものを。実家から車ですぐの国分寺跡。子どもの頃はあまり興味なかったのですが、こうやって見ると、案外ええとこやね (^^ゞmatsue, shimane URL Comment(2)Trackback(0)Edit
紅白 Day:2018.10.02 00:27 Cat:自然 台風が去り、夜になると気温もぐっと下がってきましたね。彼岸花… 先週撮ったのがラストになりそうです。彼岸花も、台風のおかげで受難の秋だったかな。kameoka, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit