個性 Day:2018.06.30 01:20 Cat:自然 一輪一輪の紫陽花の花が個性的に見えて立ち止まるので、なかなか前に進まず、後続の人たちの迷惑に(笑)「お先にどうぞ」という感じで、観察するようにゆっくり歩く。みんな同じに見えるけど、やっぱりそれぞれに個性が滲み出ているような気がしました。maizuru, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
10万本 Day:2018.06.27 00:35 Cat:自然 「一目10万本」というコピーに釣られて紫陽花の海へ。住んでる町の人口より多いやん(笑)お連れさんともども、足・膝・腰が痛い…って(汗)一番下まで下りて登ってくるガッツがなかったので、上から眺めて帰ってきました (^^ゞmaizuru, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
オキーフの家 Day:2018.06.25 00:00 Cat:ひと 地元の図書館で見つけた本。20世紀のアメリカ美術を代表する女性、ジョージア・オキーフ。1986年に98歳で亡くなるまで、ニューメキシコ州で40年近く、孤高の晩年を過ごしました。彼女が過ごしたアビキューという村の、アドービ(日干しレンガ)の家やその周辺の写真に、静謐なエッセイが添えられています。実に簡素な家のたたずまいは、オキーフの人生同様、虚飾は一切ない。寝る前の僅かな時間、ちょっと楽しみができました。貸出期間は2週間ですが (^^ゞ URL Comment(2)Trackback(0)Edit
梅雨の青空Ⅱ Day:2018.06.24 00:11 Cat:自然 春先には菜の花で埋め尽くされていた公園。今は、夏の気で満ちています。kameoka, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
梅雨の青空 Day:2018.06.23 01:01 Cat:自然 気分を変えて(笑)はっきりしない天気が続いているので、梅雨の合間の青空を^^kameoka, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
理不尽な出来事 Day:2018.06.21 01:13 Cat:自然 小さなラベンダー畑の背後に古墳。丘の上に登って丹波の里山風景をしばし眺める。そこまではよかったけど…駐車場に戻っておにぎりを食べ、休憩しているとパトカーが真横に。生まれて初めて「職質」なるものを受ける。おまけに、「刃物は積んでないですか~」と荷物のチェックまで。「何してたんですか~」古墳見に来てたのに決まってるやろがー !!大人しく従っていたけど、あとからじわじわ怒りが込み上げてきた。新幹線の事件直後とはいえ、理不尽な… (-_-)kyotanba, kyoto URL Comment(6)Trackback(0)Edit
余震 Day:2018.06.18 16:39 Cat:自然 京都・丹波地方でも、いま23歳の息子が生まれた年の1月以来の強い揺れを感じました。こちらは特に被害は無かったのですが、友人や親戚から安否確認の電話が次々と。有り難いことです。まだときどき余震もあるみたいです。大阪方面の皆さんは、どうかお気をつけて。kyotanba, kyoto URL Comment(8)Trackback(0)Edit
水田夜景 Day:2018.06.16 22:39 Cat:自然 この季節で好きな風景のひとつなのですが、うまく撮れなくて…。三脚無かったので、ガードレールを活用。ブレブレなのは、ご容赦ください。雰囲気だけでも (^^ゞkameoka, kyoto URL Comment(6)Trackback(0)Edit
悪路 Day:2018.06.15 06:50 Cat:自然 通る予定の桂川右岸の道が通行止めだったので、峠越えの道で帰ることに。途中で道はとても狭くなるし、道端に木が倒れていたりで、だんだん心細く。それでも清冽な水の流れの音に、すこし癒されたり。やっと対向車が来たので、道は間違ってないな…と。すれ違いは大変やったけど。山道を出てはじめての民家が見えたら、ホッとしました ^^nantan hiyoshi, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
葱の効用 Day:2018.06.13 06:40 Cat:自然 葱畑の緑と田んぼのコラボが目にとまる。葱をしこたま振りかけたラーメンが食べたくなったのは、私だけ?葱の殺菌作用で夏風邪防止^^nantan yagi, kyoto URL Comment(6)Trackback(0)Edit
紫陽花の効用 Day:2018.06.12 00:31 Cat:自然 勤務先の紫陽花が、地味に咲き始めました。雨続きでも憂鬱にならないのは、紫陽花のおかげかもですね。 URL Comment(2)Trackback(0)Edit
美しいモノ Day:2018.06.10 20:27 Cat:場所 大阪出張を終えて山越えで帰る途中、立ち寄ったコンビニの道路をはさんだ向かい側に美しいモノが。これは反則やろ^^toyono, osaka URL Comment(4)Trackback(0)Edit
雨と川 Day:2018.06.09 23:29 Cat:場所 滅多にない、大阪・中之島への出張。駅を出たら、雨。そして川。仕事じゃなくて、ゆっくり来てみたいですね。nakanoshima, osaka URL Comment(0)Trackback(0)Edit
釣り人 Day:2018.06.08 00:43 Cat:自然 緑の湖面を気持ちよさそうに。釣れなくても楽しそう^^nantan hiyoshi, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
梅雨入り前 Day:2018.06.06 00:15 Cat:自然 初夏の光あふれるダム湖。いよいよ梅雨入りはもうそこまで…。しっかり水を貯めこんで、下流の町を水害から守ってくれる、頼りになる存在です。nantan hiyoshi, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit