fc2ブログ

よいお年を

  • Day:2017.12.30 00:47
  • Cat:自然
なんとか仕事を終え、おつれさんの実家のある南の方へ移動します。
これが今年ラストの更新になります。







締めの写真が撮れなかったので、月初めの帰省時のもので (^^ゞ

DSC_0036_00001-2_201712300032272bf.jpg





動く車中からなので、うまく撮れません。。。

DSC_0063_00002-2_20171230003224dbb.jpg





そして、今年の締めは宍道湖で。

今年も一年間、「もうひとつの時間」にお付き合いいただき、
ありがとうございました。
スマホも持たないため、更新も皆さまのところへお邪魔することもままなりません。
年明けは3~4日頃からスタートしたいと思います。

DSC_0102_00002-2.jpg





ではでは皆さま、良いお年をお迎えください (^_^)/

DSC_0155_00001-2.jpg

上を向いて

  • Day:2017.12.29 00:51
  • Cat:自然
2017年の空も、ぼちぼち見納め。







今年は空の写真、少なかったな。
来年は、もっと上を向いていこう。

DSC_0436_00004-2.jpg







DSC_0450_00002-2.jpg







DSC_0456_00001-2.jpg
nantan yagi, kyoto

睡眠不足

  • Day:2017.12.28 01:30
  • Cat:自然
今日は早く寝れるぞ… と、意気込んで床に入ったのに







終電で寝過ごした息子から電話。

DSC_0093_00012-2.jpg





終着駅まで迎えに行くことに。
目が冴えてしまい、こんな時間に更新しています。
また睡眠不足やん (;O;)

DSC_0100_00013-2.jpg







DSC_0079_00001-2.jpg
nantan sonobe, kyoto

鉄橋とその周辺

  • Day:2017.12.26 01:14
  • Cat:自然
今年も、帰省以外では旅に出ることはできなかったので、







山陰線の鉄橋をながめながら、旅気分だけでも (^^ゞ

DSC_0158_00026-2.jpg







DSC_0143_00022-2.jpg







DSC_0132_00021-2.jpg







DSC_0111_00018-2.jpg
nantan sonobe, kyoto

魚の道

  • Day:2017.12.24 16:21
  • Cat:自然
桂川にはいくつか堰が設けられているのですが、
そこには魚が通れるように、いろんな型の魚道が造られています。

ここは、シンプルにストレートラインで。









DSC_0033_00035-2.jpg







DSC_0030_00034-2.jpg




川の流れと時間の流れは、どこかシンクロするところがありますが、
今の時期は、こんな感じで時間が流れていますね (^^ゞ

DSC_0021_00031-2.jpg
nantan sonobe, kyoto


さあ、気合いを入れていこう!

多肉さん

  • Day:2017.12.23 01:27
  • Cat:自然
この色合いは…  アカン







DSC_0030_00004-2_201712230121258c8.jpg





買うてもうたやん。。。

あ、障子の溝、直しました (^^ゞ



DSC_0031_00001-2_201712230121251ed.jpg

冬の古墳

  • Day:2017.12.22 00:08
  • Cat:自然
草が生い茂っている時期はもっとボリュームがあるのですが、







この季節はちょこんと可愛らしい感じ。

DSC_0198_00004-2.jpg






田んぼの中で、ただの丘… みたいに溶け込んでいます。

DSC_0173_00002-2.jpg


この世の少しばかりの擬勢とおめかしとを
冬はいきなり蹂躙する。

冬は凩(こがらし)の喇叭(らっぱ)を吹いて宣言する、
人間手製の価値をすてよと。

君等のいぢらしい誇をすてよ、
君等が唯君等たる仕事に猛進せよと。

 高村光太郎詩集 「冬の言葉」より

DSC_0190_00003-2.jpg
kameoka, kyoto

石垣と南天のある集落Ⅱ

  • Day:2017.12.19 00:44
  • Cat:自然
ここだけ時間が止まっているような集落。






石垣島の集落は写真でしか見たことないけれど、
少し似た雰囲気があるんじゃないかな、と思います。

DSC_0073_00002-2.jpg







DSC_0100_00001-2.jpg







DSC_0128_00009-2.jpg







DSC_0078_00004-2.jpg





「丹波の石垣島」なんて言ったら、「うちが本家じゃ~」と怒られるかな。

DSC_0134_00001-2.jpg
kameoka, kyoto





石垣と南天のある集落

  • Day:2017.12.17 07:39
  • Cat:自然
冬空の下だけど、赤い実があるだけでずいぶん雰囲気が明るくなる。









DSC_0095_00005-2.jpg







DSC_0103_00008-2.jpg





石垣と赤い実の組み合わせ。
ニッポンの冬やなぁ…と、つい反応してしまいます。

DSC_0089_00001-2.jpg
kameoka, kyoto

脱力

  • Day:2017.12.16 01:15
  • Cat:自然
脱力系キャラ…









DSC_0495_00031-2.jpg







DSC_0499_00023-2.jpg





BSで.「世界猫歩き」をやっていて、美山でお爺さんと暮らす猫さんが出ていました。
癒されました。

DSC_0611_00006-2.jpg
nantan miyama, kyoto

冬の緑

  • Day:2017.12.15 00:59
  • Cat:自然
冬型の気圧配置の寒ーい日。







セピア色が大半を占めてきた盆地の風景の中で、
このあたりの特産の蕪の緑が青空に映えていました。

DSC_0024_00010-2.jpg







DSC_0025_00009-2.jpg
kameoka, kyoto

俗世間

  • Day:2017.12.13 22:56
  • Cat:自然
歴史のありそうな神社の、凛とした空気。

DSC_0277_00006-2.jpg





その横には心洗われるような澄みきった流れ。

DSC_0317_00004-2.jpg





神聖なる水で身を清め、厳かに…

DSC_0196_00003-2.jpg





と思ったら、「どこ行こかー」と、旅行の世間話をしたはったわ~ (~o~)

DSC_0283_00007-2.jpg
nantan hiyoshi, kyoto

青空の下

  • Day:2017.12.11 11:34
  • Cat:自然
由良川に架かる橋を渡ると、









DSC_0665_00008-2.jpg





気持ちよさそうな丘があって、
一本の木が存在感をもって立っていた。

DSC_0658_00005-2.jpg





本格的な冬を迎える前のひとときの青空の下。

DSC_0655_00001-2.jpg
nantan miyama, kyoto

初冬のいろ

  • Day:2017.12.10 06:55
  • Cat:自然
さまざまな植物たちがそれぞれ表現して、








初冬の風景を創り上げているのが、とても美しいと思いました。

DSC_0352_00012-2.jpg






寒いのはこたえるけど、冬だってそんなに悪くはないな。

DSC_0337_00008-2_20171209224616704.jpg







DSC_0360_00016-2.jpg







DSC_0356_00014-2.jpg
nantan miyama, kyoto




お蔵入り前に

  • Day:2017.12.09 00:57
  • Cat:自然
季節はどんどん進み、もう雪がちらつくようになってきた。







お蔵入り寸前の写真たちです。

DSC_0454_00006-2.jpg







DSC_0423_00002-2.jpg







DSC_0446_00004-2.jpg







DSC_0419_00010-2.jpg
nantan miyama, kyoto

乱入

  • Day:2017.12.07 00:23
  • Cat:自然
ここ数年、人に出会ったことのない神社だったけど、この日は。







落葉で遊ぶ親子連れの中に、おっさん笑顔で乱入 (^^ゞ

DSC_0003_00008-2.jpg





子ども以上にテンション上がるのでした。

DSC_0016_00005-2.jpg







DSC_0018_00007-2.jpg
nantan sonobe, kyoto

三回忌

  • Day:2017.12.05 00:05
  • Cat:自然
大晦日に母を見送ってからまだ2年なのに、三回忌。







何で仏教では前倒しなんやろ、と思いつつ
繁忙期を避けて早めに法要を済ませてきました。

DSC_0106_00017-2.jpg





離れて暮らしていたときは、どうしてるかなと気になって仕方なかったけれど、
今ではいつでも近くに居るような気がするのは不思議です。

DSC_0151_00012-2.jpg
matsue, shimane

西日ねらい

  • Day:2017.12.01 23:43
  • Cat:自然
時代劇のロケにも使われるという、丹波国分寺。







着いた頃にはお散歩中のお年寄りだけ… と、
寂しい感じだったのですが、

DSC_0782_00003-2.jpg





気がついたら、カメラを持った人たちが7~8人に増えていた。

DSC_0773_00004-2.jpg





みなさん、西日ねらい… かな。

DSC_0731_00005-2.jpg





自分もそうかー (^^ゞ

DSC_0767_00001-2.jpg
kameoka, kyoto