fc2ブログ

水辺に咲く

  • Day:2017.09.30 23:03
  • Cat:自然
目を凝らさないと見逃してしまいそう。







誰かに見てもらうためではなく、
ただ自分のためだけに咲いているように思える。

DSC_0455_00009-2.jpg





こういうのを見つけると、ちょっと嬉しい。

DSC_0486_00011-2.jpg
nantan hiyoshi, kyoto

池の気配

  • Day:2017.09.29 00:12
  • Cat:自然
日暮れが日に日に早くなってきました。








池の周囲の気配も、夏場のそれとは明らかに変わってきたみたいです。
すこしもの悲しくて、暮れていく空や池を眺めていたら、軽~い孤独感が。

でも、そういうのって嫌いじゃないです。

DSC_0261_00266-2.jpg









DSC_0324_00003-2.jpg
kameoka, kyoto

ひらり

  • Day:2017.09.26 22:44
  • Cat:自然
彼岸花には何故だかアゲハチョウが、ひらりとよく訪れます。








お好きな蜜の味なのでしょうか。

DSC_0153_00001-2.jpg





ねっ、鷺さん。

DSC_0230_00022-2.jpg
kameoka, kyoto

地味目に

  • Day:2017.09.25 00:03
  • Cat:自然
一面真っ赤な風景は皆さんにお任せして (^^ゞ
すこし地味目にいきます。









DSC_0216_00027-2.jpg







DSC_0240_00023-2.jpg





一面真っ赤なポイントは、人が多くてちょっと苦手です…。

DSC_0199_00003-2.jpg
kameoka, kyoto

一日一粗相

  • Day:2017.09.24 00:32
  • Cat:自然
初秋の一日。








動作がガサツなのか、一日一回は粗相(そそう)をしてしまいます。

DSC_0307_00002-2.jpg






仕事中に大切な書類にコーヒーをこぼすのは定番中の定番で、
もう驚かなくなってしまったのですが、

DSC_0252_00001-2.jpg





昨日は、お連れさんと行ったうどん屋さんで、
トッピングの半熟卵の天ぷらを破裂させ、黄身を飛び散らせるという大惨事に (^_^;)

もっと丁寧な動作を心掛けなければ。

あ、写真とは全く関係ない話でした (^^ゞ

DSC_0253_00002-2.jpg
kameoka, kyoto

じぱんぐ

  • Day:2017.09.22 01:06
  • Cat:自然
黄金の国…







じぱんぐ~っ!
DSC_0147_00003_00150-2.jpg





僕たちは美しい国に住んでいるんやね^^

DSC_0106_00106-2.jpg
kameoka, kyoto

ご利益

  • Day:2017.09.20 00:00
  • Cat:自然
台風が過ぎてから出てきたらいいのに、
待ちきれなかったのでしょうか。








DSC_0214_00005-2.jpg







DSC_0189_00006-2.jpg





人間も彼岸花も無事でありますよう、お願いしておきました。
ご利益あったかな?

DSC_0235_00012-2.jpg
kameoka, kyoto


最近、シンプルな曲が沁みます…







農道

  • Day:2017.09.19 00:01
  • Cat:自然
ときどき柔らかい薄日が差す程度の涼しい日。








実った稲の香りを吸い込みながら、
農道を散歩するのは気持ち良い。

DSC_0157_00011-2.jpg





何だか、心がすーっと静まっていくようです。

DSC_0150_00009-2.jpg








DSC_0160_00012-2.jpg
kameoka, kyoto

台風接近

  • Day:2017.09.18 00:00
  • Cat:自然
毎年書いてるかもしれないけれど、
やはりこの時期になるときっちりと仕事しますね~。

赤い花と台風。










DSC_0136_00001-2.jpg





京都丹波地方も風雨が強まってきました。
台風の通り道にお住いの方々、どうかお気をつけて。

DSC_0122_00001-2.jpg
kameoka, kyoto






Thursday In The Park

  • Day:2017.09.17 10:06
  • Cat:自然
人の気配のない公園で見上げる秋の空。









DSC_0070_00002-2.jpg








DSC_0080_00004-2.jpg



朝晩めっきり涼しくなり、秋が来たと実感します。

遷りゆく時間を乗せたように、雲がゆっくりと流れていきました。

DSC_0091_00005-2.jpg
katsurasaka, kyoto

質実剛健

  • Day:2017.09.14 22:48
  • Cat:場所
小屋フェチネタです。

いつ見ても、「格好いいな」と思わせる。

DSC_0036_00002-2.jpg





質実剛健

DSC_0037_00004-2.jpg





シンプルにして、何とも言えないバランス^^

DSC_0038_00003-2.jpg
kameoka, kyoto

高速代と本代

  • Day:2017.09.13 00:59
  • Cat:自然
ようやく涼しい風が湖岸に届く頃、
中国語の若い男女のグループがやって来て、
スマホで撮影しながらはしゃいでいた。

今どきの日本旅行の目的地は、京都だけではないんやね^^







琵琶湖の夕陽は、彼らの記憶の片隅に残ったかな。

DSC_0435_00005-2.jpg






さて、ぼちぼち帰らなくっちゃ。

DSC_0475_00002-2.jpg






右端に見える近江大橋も大渋滞 。
結局、瀬田川沿いに石山インターまで走って、
京滋バイパス→京都縦貫で帰ってきました。

高速代で単行本1冊買えたやん (^^ゞ

DSC_0500_00001-2.jpg
kusatsu ~ otsu, shiga

遠回り

  • Day:2017.09.11 00:00
  • Cat:自然
琵琶湖からの帰り、湖西道路で事故渋滞。
渋滞というより、ほとんど停まっていたというのが実情。
結局通行止めになったみたいです。
やっとの思いでたどり着いた出口で降りて、国道を逆戻り。
琵琶湖大橋を渡って対岸に迂回。







とんでもない遠回りになってしまったけど、
琵琶湖大橋を渡るとき、タイヤの音が「琵琶湖周航の歌」を奏でるのを
初めて体験しました^^
堅田側から草津方面へ渡るときだけの特典(笑)のようです。

DSC_0433_00006-2.jpg







遅くなりついでに、夕陽を (^^ゞ
南湖では、藻のようなモノが大量発生していて、こんな夕景になりました。

DSC_0393_00002-2.jpg
kusatsu, shiga

秋晴れ

  • Day:2017.09.10 00:19
  • Cat:自然
秋晴れの朝。







地元の人たちが丹精込めて育てた花たちが、とても輝いています。

DSC_0014_00001-2.jpg






めずらしく平日のお休み。
朝寝して疲れをとろうかな… と思っていたけれど、
出勤するお連れさんに「車をのけて」と起こされた。
縦1列駐車なもので (^_^;)

でも、平日の朝の空気も悪くないな ^^

DSC_0019_00003-2_20170910001620fb0.jpg








DSC_0021_00002-2.jpg
kameoka, kyoto

湖西のいろいろ

  • Day:2017.09.08 00:30
  • Cat:自然
琵琶湖の水もこのあたりまで来たら、








南湖とちがい、透明度を増してきました。

DSC_0173_00007-2.jpg








DSC_0164_00006-2.jpg






こんな設置物も、比良山系が湖岸まで迫ってくる険しい地形に由来しているのかな。

ところで、何が入ってるんやろ…  少し気になります。

DSC_0165_00006-2.jpg








DSC_0181_00008-2.jpg




湖畔でひとときをぼーっとして過ごし、午後4時には出発。
明るいうちに余裕綽々で帰ってくるはずが、
このあと湖西道路の事故渋滞に巻き込まれたのでした。

DSC_0267_00004-2.jpg
shiga~hourai, biwako, shiga

流れる

  • Day:2017.09.05 22:27
  • Cat:自然
黄金色に変わりつつある盆地の上を






秋の雲が

DSC_0024_00001-2.jpg






ゆったりと

DSC_0061_00008-2_201709052221465e9.jpg





流れていきます。

DSC_0048_00006-2.jpg
kameoka, kyoto

琵琶湖へ

  • Day:2017.09.04 06:30
  • Cat:自然
湖の近くで育ったので、ときどき無性に湖が見たくなる。








そんなとき、比較的短時間で琵琶湖に来ることができるのは、
とても助かります^^

DSC_0289_00003-2.jpg








DSC_0293_00002-2.jpg






ただ、ぼーっとしているだけなんだけど。

DSC_0326_00002-2.jpg
matsunoura, shiga

ちょっとだけ芸術の秋

  • Day:2017.09.03 00:37
  • Cat:自然
ずっと気になっていた、『パリ・マグナム写真展』を観に行ってきました。
京都三条高倉の京都文化博物館。

大好きなアンリ・カルティエ=ブレッソンやロバート・キャパ、デビッド・シーモアなどの
作品を鑑賞し、満足満足^^
ただ、全部で131点もあったので、後半はやや疲労感が… (^^ゞ







外へ出る前に、無料開放されていた別館へ。

DSC_0137_00004-2.jpg





1965年までは、日本銀行の建物だったとのこと。
戦後から高度成長時代へ… 当時の賑わいが聞こえてきそうです。

DSC_0143_00002-2.jpg






ここで、コンサートなどが開催されることもあるとのこと。
きっと、よい雰囲気なんやろな~。

DSC_0146_00001-2.jpg