fc2ブログ

左岸

  • Day:2015.07.28 22:50
  • Cat:自然
昨年秋の台風以来、がけ崩れで通行止めになっていた、
上桂川左岸の道。

やっと開通しました。






ススキ野原だった川岸はえぐれて姿を変え、
慣れ親しんできた風景も、永遠のものではないと実感。

kaitsuu3-2.jpg




梅雨の長雨で、水の色には少し土色が混ざっているように見えました。

kaitsuu7-2.jpg



ひゅ~う 

kaitsuu1-2.jpg
nantan yagi, kyoto







出演者

  • Day:2015.07.27 00:15
  • Cat:自然
夕暮の空の劇場に、次々といろんな雲が流れてきて…

heiwasaibd8.jpg




われもわれもと出演していました。

heiwasaibd10.jpg





heiwasaibd11.jpg





heiwasaibd9.jpg




とても暑かった一日のフィナーレ。

heiwasaibd12.jpg
kameoka, kyoto

わくわく

  • Day:2015.07.26 00:00
  • Cat:自然
夏場は空と雲を撮っているだけでブログを続けることができそう (^^ゞ

とくに真夏の夕暮時は…






どんな展開が待っているか、わくわく感たっぷりです ^^

heiwasaibd3.jpg






heiwasaibd4.jpg
kameoka, kyoto



後ろ髪

  • Day:2015.07.25 12:20
  • Cat:自然
島根から丹波に帰るとき、山陰道-鳥取道ルートを通ることが多くなってきました。
鳥取県内はすべて無料区間… というのが有り難し^^




また、中国山地を越える高低差も米子道より鳥取道の方が少ないようで、
ガソリンの減りも少ないようです。
1時間ほど余計にかかりますが、時間さえ許せばOK。

hakuto3-2.jpg



鳥取の白兎海岸にて。

これから展開されるであろうゴールデン・アワーを思い、
後ろ髪をひかれるように帰路を急ぎました。

hakuto1-2.jpg
hakutokaigan, tottori

れいんぼ

  • Day:2015.07.23 00:31
  • Cat:自然
久し振りに虹を見ました。






レインボウ… とまではいかない。

レインボ くらいかな ^^

rainb1.jpg







rainb3.jpg
kameoka, kyoto

梅雨明け

  • Day:2015.07.20 23:16
  • Cat:自然
近畿地方も梅雨明けらしいです。





昨日は“蒸し焼き”

今日は“あぶり焼き” …といった気候でした(^_^;)

gogononiji4.jpg






gogononiji5.jpg
kameoka, kyoto

色あせる前に

  • Day:2015.07.18 23:54
  • Cat:自然
一旦、丹波に戻ります。

梅雨明けまでにアップしとかなくちゃ… と。







miyaaji22-2.jpg



いろんな種類がありますが、
結局はシンプルなものもいいなぁ… って思います。

miyaaji23-2.jpg





miyaaji18-2.jpg



台風の影響で、今日は朝から山陰線と9号線がマヒ状態。
京都から通っている人は、昼過ぎまで出勤できませんでした。

ここ数年は、年に数回はこういうことがあります(^_^;)

miyaaji25-2.jpg
nantan miyama, kyoto

一網打尽

  • Day:2015.07.17 23:09
  • Cat:場所
漁港ならではの、アミアミ・アート。







amiami9-2.jpg





amiami1-2.jpg





amiami3-2.jpg





amiami6-2.jpg





amiami8-2.jpg




網を撮っていたら、いかにも… という雰囲気の、
眉を剃ったイカツイ高校生5~6人が近づいてきた。

「これは多勢に無勢。文字通り一網打尽やん。
ちとまずいかな…。“アミ~マ~”などとボケようか…」

などと思っていたら、
「こんちわーっす!」。

よい子たちやん (^^ゞ

彼らも、将来は海の男… かな。


amiami11-2.jpg
etomo-matsue, shimane

恵曇港

  • Day:2015.07.16 00:38
  • Cat:場所
松江市街から2~30分、海岸線まで山が迫る、恵曇(えとも)港をのぞいてみました。







etomo5-2.jpg



高校生のとき、友達とよく釣りに来ていたところですが、
久し振りに訪れた漁港は、なんだか別の場所に思えました。

etomo6-2.jpg






etomo22-2.jpg




漁港特有のにおいが、なつかしい^^

etomo18-2.jpg
etomo-matsue, shimane

カモさんと夕陽

  • Day:2015.07.13 00:00
  • Cat:自然
カモさんカモさん、驚かせてごめん。






一緒に夕陽をながめましょう^^

oohashiriv1-2_2015071223404728a.jpg






oohashiriv6-2.jpg
matsue, shimane



大橋川

  • Day:2015.07.12 00:04
  • Cat:自然
梅雨の真っ最中にもかかわらず、よい雰囲気の夕焼けになる予感…。





でも、宍道湖に向かっても遅いような気がしたので、
実家にほど近い、同じ水域の大橋川にて。

大橋川は中海と宍道湖をつなぐ運河のような川です。

oohashiriv5-2.jpg




静かに、渋く暮れてゆきました。

oohashiriv4-2.jpg
matsue, shimane









大根島の丘の上

  • Day:2015.07.09 00:18
  • Cat:場所
大根島の丘の上で見つけたカフェ。






daikoncafe3.jpg





daikoncafe4.jpg



席に着くと、額縁の向こうには中海が見えます。
そして、風の通り道。

コーヒーが自分好みの味でした^^
ポットで出てくるので、おかわりできます。
時間があれば、本を持ち込んでゆくりしたい。

daikoncafe6.jpg




離れにあるトイレもよさげな感じ^^

使わなかったけど (^^ゞ


daikoncafe8.jpg
daikonjima- matsue, shimane

かやかやかや

  • Day:2015.07.06 23:57
  • Cat:自然
茅葺きメインで… ^^








miyaaji10-2.jpg






miyaaji11-2.jpg






miyaaji12-2.jpg




茅葺き屋根の苔にも、きっと四季があるのでしょうね。

miyaaji14-2.jpg
nantan miyama, kyoto

いらぬ心配

  • Day:2015.07.04 13:44
  • Cat:自然
ここもだんだんメジャーな観光地になりつつあって、






こんなのも、ありふれたひとコマになってきました。

miyaaji5-2.jpg




miyaaji6-2.jpg




集落の方たちも、お家や庭の管理がたいへんやろな~

なんて、いらぬ心配 。

miyaaji7-2.jpg
nantan miyama, kyoto



紫陽花もとめて

  • Day:2015.07.01 00:45
  • Cat:自然
紫陽花をもとめてぶらぶらしていたら、ここまで来てしまいました。







miyaaji3-2.jpg





miyaaji2-2.jpg
nantan miyama, kyoto