fc2ブログ

暮れゆく

  • Day:2014.12.31 01:48
  • Cat:自然

大晦日。






今年も「丹波~もうひとつの時間」にお付き合いいただき、
ありがとうございました。

kureyuku3.jpg





来年も、たくさんの「もうひとつの時間」に出会えたらいいな。


kureyuku5.jpg



結果が、最初の思惑通りにならなくても、
そこで過ごした時間は確実に存在する。
そして最後に意味をもつのは、
結果ではなく、
過ごしてしまった、かけがえのないその時間である。 (星野道夫)


神経質ですぐ凹んでしまいがちな自分を、奮い立たせてくれる言葉です。

kureyuku6.jpg

みなさま、よいお年をお迎え下さい。

あ゛~

  • Day:2014.12.30 15:11
  • Cat:場所

29日でなんとか仕事納め。



今日は家の掃除です。

あ゛~   年賀状 (^_^;) 


 

蓮池や

  • Day:2014.12.29 00:06
  • Cat:自然
夏場には可憐な蓮の花が咲き誇っていた池も、






いまは訪れる人もなく、冬の色。

yousui7.jpg






yousui6.jpg



蓮池や
枯草踏み分け
行くおぢさん



yousui8.jpg





かろうじて残っていた緑が、とても新鮮に見えました。

yousui5.jpg
kameoka, kyoto

天井川

  • Day:2014.12.28 00:41
  • Cat:自然
引っ越してから少し遠くなったけれど、
近くを通ると「あの小屋、まだあるかなぁ」と気になります。




水の流れていない、集落より高いところにある“天井川”の土手に…

ありました^^

fuyukoya3_20141228002517581.jpg





今年も押し迫ってきたというのに、
仕事が一向に片付きません。

ちゃんと新年を迎えられるんやろか~ (^^ゞ


fuyukoya5.jpg
kameoka, kyoto

用水路

  • Day:2014.12.25 00:08
  • Cat:自然
穏やかなクリスマスイブ。

朝出勤すると、訃報と誕生の知らせが同時に舞い込んできた。
ある者は旅を終え、ある者はまた新たに旅を始める…

いろいろ感じるところの多かった一日。






用水路の水をのぞき込んだら、そこには冬が写っていた。


yousui3.jpg






yousui1.jpg




僕の旅のお伴は、この青いカバン^^

どこまで行けるやろか。


yousui4.jpg
kameoka, kyoto




放射冷却

  • Day:2014.12.24 00:07
  • Cat:自然
放射冷却の朝。

ohuchiasa6.jpg





里山や田畑一面を粉砂糖のように覆っていた霜が、再び大気に還っていくところです。








ohuchiasa3.jpg





ohuchiasa2.jpg
kameoka, kyoto

30分300円

  • Day:2014.12.22 00:00
  • Cat:場所
所用で京都の烏丸四条まで車で出かけました。

30分300円のコインパーキングに停めて、用事を済ませた時点で40分経過。
どうせ600円支払うなら… と、裏通りをすこしウロウロ。

RICOHのCX6の夜景モードで撮影。
自動的に数カット撮って合成しているので、
撮ったつもりのない着物の女性が、ちらっと写っていました。






冬至の前日の午後5時台、10分間の散歩(笑)でした。

machidori2.jpg






machidori3.jpg

廃校にてⅡ

  • Day:2014.12.21 01:34
  • Cat:場所

だらだらと続けます (^^ゞ







ararara16.jpg





ararara14.jpg






ararara18.jpg






ararara17.jpg






ararara20_20141221012632b72.jpg





体が冷え切ったので、帰ろうとしたら少しだけ陽が差してきました。


ararara19.jpg





お付き合いいただきありがとうございました。

ararara21.jpg
kyotanba, kyoto

廃校にて

  • Day:2014.12.19 23:48
  • Cat:場所
勘違いゆえに美味しいコーヒーは飲みそこねてしまったけれど、





外回りだけで、結構楽しめました^^

ararara6.jpg





ararara13.jpg





ararara9.jpg




探検してみると、結構気になるモノの宝庫でした。
「廃校」という言葉の響きが、逆にいろんなモノに命を吹き込むのかな。

ararara11.jpg
kyotanba, kyoto

リサーチ不足

  • Day:2014.12.16 00:22
  • Cat:場所
午後2時過ぎに出発して、3時前に到着。
雪が降りそうだったけど、なんとか天気がもったみたい。







以前から行きたいと思っていた場所にようやく…

ararara2.jpg



にゃ~ ?

校舎内の別のお店のこの看板を鵜呑みにしてしまい…

ararara1.jpg





帰ってきてからよ~く考えてみたら、お目当てのお店は営業していたんやね。
コーヒー飲み損ねてしまった。
全くのリサーチ不足でありました。。。

「閉店間際かよ~」って、校舎内を駆け足で見て、あとは外回りをぶらぶらしてきました (;O;)

来年こそリベンジを!!

ararara3.jpg
kyotanba, kyoto




羽音

  • Day:2014.12.15 00:15
  • Cat:自然

水鳥の羽音が、初冬の夕暮のもの寂しさを増幅していました。








kamosan6.jpg







kamosan8.jpg




もうすぐ冬至。

そこまで頑張ったら、明るい時間が少しずつ増えてきますね。

kamosan9.jpg
kameoka, kyoto

桜と紅葉は

  • Day:2014.12.14 00:00
  • Cat:自然
紅葉早くアップしないと、旬をすぎちゃったなぁ…

tajimomijilast1.jpg



なんて呑気なこと言っていたら、

こんな絵さえも旬を逃してしまったと思わせるほど、
冬が駆け足をはじめました。

tajimomijilast4.jpg







tajimomijilast2.jpg




桜と紅葉は、毎年こんな具合ですね (^^ゞ

tajimomijilast3.jpg
nantan hiyoshi, kyoto

冬籠り前

  • Day:2014.12.13 12:02
  • Cat:自然
寒い朝を迎えるたびに、少しずつ色を減らしていくダム湖周辺。








damkosieasu3.jpg



例年より水量は少なめ。

訪れる人もほとんどなく、ダム湖もぼちぼち冬籠りの準備でしょうか。

damkosieasu2.jpg







damkosieasu5.jpg
nantan hiyoshi, kyoto

御神泉

  • Day:2014.12.10 22:48
  • Cat:場所
こういうものを見ているだけで、






心が洗われるよう。

sinsen2.jpg




日本に生まれてきて幸せやなぁ…

と、つくづく思います。


sinsen5.jpg
nantan hiyoshi, kyoto

白く輝く

  • Day:2014.12.08 23:31
  • Cat:場所

季節は急速に冬へと動き出し、アップしそこなっていた秋の色たちが、
少し焦っているみたいです。







kamiyosimomiji9.jpg




白く輝く真新しい御影石の鳥居と灯篭が印象的でした。

kamiyosimomiji8.jpg






kamiyosimomiji10.jpg
nantan yagi, kyoto

渡れない

  • Day:2014.12.07 10:24
  • Cat:自然

濡れた落葉の甘い香りにつつまれて…

momijibashi1.jpg






momijibashi6.jpg





なんだか、もったいなくて渡れません^^


momijibashi3.jpg
nantan hiyoshi, kyoto


正直者Ⅱ

  • Day:2014.12.05 22:17
  • Cat:自然

雨のダム湖畔… 晩秋。





紅葉は、二度楽しめますね。

oitenaiyo4.jpg






oitenaiyo3.jpg






oitenaiyo2.jpg





こっ、これは…

置いていません!! ← なぜかムキに…

oitenaiyo1.jpg
nantan hiyoshi, kyoto

大銀杏Ⅱ

  • Day:2014.12.02 22:34
  • Cat:自然
雪の便りもあちらこちらから聞こえてきた今日。
久しく忘れていた、ピリっとした空気の一日でした。

“適度な”寒さは、嫌いではないです。

kawarakeichou11.jpg



これ撮った日が、今年最後の暖かい日だったかもしれません。

kawarakeichou5.jpg






kawarakeichou4.jpg




ぼちぼちタイヤ交換しとかないといけないかな。

kawarakeichou7.jpg
sagakoshihata, kyoto

コウノさん

  • Day:2014.12.01 00:00
  • Cat:自然
今年新しくできた農産物販売所に立ち寄ったところ…





な・な・なんと、コウノトリ!

10年ぶりに亀岡に飛来したと新聞で見たのですが、
まさか遭遇するとは^^

コウノトリの保護をしている兵庫県の豊岡からやってきた、
生後8か月のレディーとのことです。

55~200mmのズームしか持っていないので、切り取りました。

kounochyan3.jpg




同じ田んぼには…

「やけに人気があるなぁ。よそ者め… 」 (^^ゞ

kounochyan4.jpg
kameoka, kyoto