大銀杏 Day:2014.11.30 00:01 Cat:自然 毎年アップしているような気もしますが、この木を見ないと師走が迎えられない…今年も圧倒的な存在感。sagakoshihata, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
正直者 Day:2014.11.29 01:18 Cat:自然 正直に…白状すると…「置きました。。。 」nantan yagi, kyoto URL Comment(6)Trackback(0)Edit
紅葉×1.5 Day:2014.11.26 06:30 Cat:自然 「あっ、いいなぁ」と思った場所では人が入らないように撮るのが大変だったけど、こちらの紅葉には誰も気づいてなかったみたい。ちょっとうれしかったり… ^^白黒なので、紅葉×1.5sanzenin, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
字余り Day:2014.11.24 23:12 Cat:場所 人混みを避けるとカメラは上を向くそういうお前も人混みのひとり字余り (^^ゞsanzenin, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
突撃 Day:2014.11.23 23:10 Cat:自然 昼前になって、「紅葉でも見に行かへん?」お連れさんのリクエストは、京都 大原…この時期の京都の紅葉スポットは半端でない人出だったけど、苦手な人混みにの中に突撃するだけの価値は十分ありました^^sanzenin, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
忘れない Day:2014.11.22 00:31 Cat:自然 事務屋さんしていて数字が覚えられないというのは、致命的な欠陥だけれど、「いつか見た風景」と、そのとき想っていたことだけは絶対に忘れない。それだけは誰にも負けない自信あり!仕事にはなかなか生かせないけど… (^^ゞ URL Comment(2)Trackback(0)Edit
焦り Day:2014.11.20 00:24 Cat:自然 週末行事続きで、なかなか紅葉を撮りに行けなくて…焦りはじめた今日この頃でござります。紅葉さん、待っててね。。。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
冬の予感 ~島根 Day:2014.11.19 00:36 Cat:自然 晩秋にしては暖かい朝だったけれど、垂れ込めた雲の色は、冬が遠くはないことを感じさせるのに充分でした。yasugi, shimane URL Comment(0)Trackback(0)Edit
中海Ⅱ Day:2014.11.16 12:08 Cat:自然 モノの本には、空と海の比率1:1はNGと書いてあるけれど、いちばんしっくりくるので (^^ゞ判定は…えっ、ダメですか~ (^_^;)higashiizumo, matsue, shimane URL Comment(0)Trackback(0)Edit
バランス Day:2014.11.14 00:22 Cat:自然 柿の木のあるバス停。それにしても…このバランス感覚は素晴らしいっ。sasayama, hyogo URL Comment(4)Trackback(0)Edit
光と影 Day:2014.11.11 00:51 Cat:自然 どんな世界でも、光と影は隣り合わせ。つい明るい光を求めてしまうけれど、明るいところばかりでは疲れてしまいます。バランスよくいきたいものですね。keihoku, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
片隅の秋 Day:2014.11.08 00:22 Cat:自然 こんなのを見つけると、ちょっとうれしかったり。こんな場所でも、秋がひっそりと息づいていました。 URL Comment(6)Trackback(0)Edit
にゃんたんのばふぅ~ Day:2014.11.04 00:21 Cat:自然 京都縦貫道、にゃんたん… いや南丹PAのもみじばふぅ~… いや、モミジバフウです。本格的な色づきはこれからかな。どんどん色が変わっていくのが楽しいです。せっかくなら、草刈りぐらいしたらいいのに。予算がないのかな。ま、これはこれで原野風でよいのですが。草むらから出たら、種のようなモノが服にたくさんついていた。こんなオッサンも、植物の生態圏を広げるために使われているらしい。足元の秋。nantan yagi, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
中海 Day:2014.11.02 21:09 Cat:自然 午後から仕事に戻るために、朝早く松江を出発。中海経由で。と言うか、9号線で給油後、うっかり東出雲インターの入り口を行き過ぎてしまった。まだ時間大丈夫やし、ま、いいかぁ。昨日からの雨が、ようやく上がりました。higashiizumo, matsue, shimane URL Comment(2)Trackback(0)Edit
旅の終わり Day:2014.11.01 22:31 Cat:ひと 子どもの頃から親しくさせていただいていた母の親友が80年の旅を終えられたとの知らせが夜にあり、急きょ仕事を休ませてもらって翌早朝に松江に向かいました。職場には、「松江の彼女が亡くなったので…」と。6月に帰省したときに、一緒に食事に行ったのがお会いした最後。9月の帰省では時間がなくて顔を出せなかったのが残念です。告別式の後、母の友人2名を車で家まで送りとどけたところで、雨が降り出しました。松江の街は雨が似合います。長旅、お疲れさまでした。次は光の舟に乗って、ずっと遠くの故郷まで。matsue, shimane URL Comment(2)Trackback(0)Edit