fc2ブログ

穂っと

  • Day:2014.07.29 00:36
  • Cat:自然
一旦、京都丹波へ戻ります^^







気がついたら、もう穂が出始めていました。

kuroneko5.jpg






kuroneko3.jpg





穂っとする風景。

kuroneko1.jpg
nantan miyama, kyoto

お伴

  • Day:2014.07.26 22:04
  • Cat:場所
篠山で2ヶ所目に訪れたのは…








kenkensan3.jpg






そして、今回ご一緒させていただいたのは、この方でした。

あれ? 写ってない。

kenkensan1.jpg
sasayama, hyogo

発想

  • Day:2014.07.25 01:07
  • Cat:場所
カフェでのランチの順番待ちの間にウロウロ。








monoile13.jpg






カフェが目立っているけれど、ここの本業はどうやら木工品らしい。
展示品を見せていただきました。


monoile1.jpg







monoile14.jpg




自分のツボに入ってしまったのが、この「ブックエンド」?

これ、ブックエンドが3つと本が3冊です。
こんな発想が、大好き。
危うく買いそうになりました (^^ゞ

monoile15.jpg
sasayama, hyogo

看板

  • Day:2014.07.23 00:20
  • Cat:場所
“看板”って、大切なものなんですね。

monoile17.jpg







monoile18.jpg







monoile19.jpg




仕事は違っても、こんな意外なところから刺激を受けるもの。


monoile20.jpg





さてと、自分はどんな看板掲げていこうかな… なんてね (^^ゞ

monoile16.jpg
sasayama, hyogo

  • Day:2014.07.21 18:55
  • Cat:場所
緑鮮やかな雨上がりの丹波路を西へ。

お昼前に目的地に到着。









monoile9.jpg








monoile8.jpg
sasayama, hyogo

評価

  • Day:2014.07.18 23:41
  • Cat:自然
明智光秀という歴史上の人物は評価が分かれるところですが、






「この丹波の地を磨くように善政を布きつつあった」(司馬遼太郎「街道をゆく4」)という。

kikyo8.gif



完璧な人間なんていない。
誰でも二面性をかかえながら生きている。

「人間の評価なんて、時代とともに変わっていくよ」。
桔梗の花はゆれながら、そうささやいていたかも。

kikyo7.gif






kikyo1.gif
kameoka, kyoto

桔梗屋

  • Day:2014.07.16 22:51
  • Cat:自然
明智光秀ゆかりの地に…









kikyo9.gif




涼やかに咲く


kikyo2.gif




そっと後ろから近付く…  


桔梗といえば、「一休さん」に出てくる、ちょっと意地悪な桔梗屋の
弥生さんを思い出す (^^ゞ

kikyo4.gif
kokusyoji, kameoka, kyoto

美山散歩 その4

  • Day:2014.07.13 23:28
  • Cat:自然
お付き合いいただきました「美山散歩」

これにておしまいにしたいと思います。






近畿地方は梅雨明けまで、あと1週間くらいでしょうか。

kayatsuyu24.gif







kayatsuyu25.gif







kayatsuyu41.gif







kayatsuyu9.gif



蒸し暑い日が続きますが、頑張っていきましょー!


kayatsuyu21.gif
nantan miyama, kyoto

美山散歩 その3

  • Day:2014.07.11 00:14
  • Cat:自然
かやぶきの里を彩る、夏の花たち。








kayatsuyu22.gif






kayatsuyu28.gif





kayatsuyu30.gif







kayatsuyu34.gif







kayatsuyu36.gif


あふれる緑。
植物たちを育む豊かな自然の力…。

この国は、考え方ひとつでとても豊かに暮らしていけるよ。

色とりどりの花たちや森の緑が、そう語りかけているような気がしました。


kayatsuyu37.gif
nantan miyama, kyoto





丹波のカメラ女子

  • Day:2014.07.10 00:50
  • Cat:自然








kayatsuyu6.gif






kayatsuyu7.gif






kayatsuyu8.gif
nantan miyama, kyoto

美山散歩 その2

  • Day:2014.07.07 00:27
  • Cat:自然
雨上がりの蒸し暑さの中、かやぶきの里をあてもなくブラブラ。






紫陽花の花は色あせはじめていたけれど、

kayatsuyu15.gif




そのぶん、他の花たちが山里の初夏を彩っていました。


kayatsuyu17.gif








kayatsuyu18.gif






kayatsuyu19.gif
nantan miyama, kyoto

美山散歩 その1

  • Day:2014.07.05 18:15
  • Cat:自然
朝から雨の土曜日でしたが、
午後雨のやみ間をねらって、かやぶきの里まで。







いつもの休日ならバイクや車、自転車であふれかえっている駐車場も、
午前中の雨の影響でさすがにガラガラ。

小一時間、ゆっくり散歩してきました^^

kayatsuyu3.gif





おなじみのポストがお出迎え。

kayatsuyu2.gif







kayatsuyu4.gif
nantan miyama, kyoto

塩分比較

  • Day:2014.07.03 00:49
  • Cat:自然
またまた島根編に戻って…  (^^ゞ





帰省時に宍道湖へはいけなかったけれど、
松江育ちは、やはり湖が恋しい…

というわけで、

nakaumi2.gif





実家から比較的近い中海をちらっと見てから帰路につきました。

nakaumi1.gif




中海も宍道湖も、塩分を含む汽水湖。

nakaumi5.gif




海に直接つながっている分、宍道湖の水よりも中海の水の方が塩分がかなり濃いです。
(もちろん子供の頃、なめて比較済み。宍道湖は、減塩のすまし汁程度^^)

中海ではむかしは、チヌ(クロダイ)やカレイも釣れました。
今はどうかな?


nakaumi4.gif
matsue, shimane