西日のあたる集落Ⅱ Day:2013.01.31 00:48 Cat:自然 日暮れ前の西向き斜面の集落は、強い西日に一気に温められたかと思ったら、急速にその勢力を伸ばしていく日陰。足元から、じーんと寒さが伝わってきました。nantan yagi, kyoto URL Comment(0)Trackback(0)Edit
西日のあたる集落 Day:2013.01.28 23:41 Cat:自然 青空に誘われて、日暮れ近くになってからカメラを持って出かけた。集会所も家々も、西日を気持ちよさそうに浴びていた。お天気の割には冷えるな~と思っていたら、この30分後に突然雪が降り出した。nantan yagi, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
大堰川Ⅱ Day:2013.01.27 18:12 Cat:自然 もう飽きるほど見たり撮ったりしているのに気がついたら、また来てる(^^ゞそんな場所がいくつかあります。nantan hiyoshi, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
大堰川 Day:2013.01.26 14:19 Cat:自然 寒い冬には、まるでヒマワリのようになって、光のあふれる場所を探してしまいます。nantan hiyoshi, kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
凍結注意 Day:2013.01.24 19:55 Cat:自然 こんな朝は‥‥ブレーキふまないように。nantan yagi, kyoto URL Comment(8)Trackback(0)Edit
さむざむ Day:2013.01.23 12:47 Cat:自然 朝の通勤時に携帯で撮った、寒そうな絵です。もうしばらくはこんな朝が続きそう。nantan yagi, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
蛇行 Day:2013.01.21 00:00 Cat:自然 冬の日差しを受け止めて輝きを放ちながら、下流に住む沢山の生き物の命を養う水が流れていきます。keihoku, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
しゃがむ人 Day:2013.01.19 19:55 Cat:自然 太陽が山の向こうから顔を出すのは、まだ朝8時以降。だから、こんなきらきらが撮れるのは休日だけ。久々に晴天の休日だったので、しゃがみまくりでした(^^ゞnantan yagi, kyoto URL Comment(6)Trackback(0)Edit
ぼちぼち Day:2013.01.17 22:33 Cat:自然 この冬はいまのところ、例年に比べ雪が少ないこの地方。予報では、明日あたりからぼちぼちきそうです。nantan miyama, kyoto URL Comment(6)Trackback(0)Edit
真冬の緑 Day:2013.01.16 00:15 Cat:自然 凍てつく田んぼ霜で輝く世界の中で見つけた緑のゾーン水は凍っているけれど、ここだけはほんわかと暖かそうに見えた。nantan yagi, kyoto URL Comment(2)Trackback(0)Edit
入札? Day:2013.01.14 23:29 Cat:場所 ちょっと調べていて、ショッキングな情報を見つけてしまった。この小学校の解体工事の一般競争入札の情報だ。落札業者が決まっていれば、3月までに取り壊しが完了するらしい。もう、桜の咲くころにはこの校舎は…kyotanba,kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
歳月 Day:2013.01.13 12:56 Cat:場所 故郷の松江で通っていた小学校は新興住宅地に近く、島根県でも1、2位を争うマンモス校だったけれど、今では小さな小学校になっているらしい。人間の営みなんて、数十年の歳月だけで刻々と変わっていく…。そんなことを考えながら、この校舎を見ていた。kyotanba,kyotokyotanba,kyoto URL Comment(6)Trackback(0)Edit
和知富士 Day:2013.01.11 23:10 Cat:自然 今は使われていない小学校の校舎。背後にそびえる「和知富士」に護られているかのようだ。数年前、桜の時期に撮りに来たっけ。花もないこの季節は、すこし寂しそう。雲が流れてのぞいたつかの間の青空を、喜んでいるように見えた。冬景色の中で、静かに春を待っているんだね。kyotanba,kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
雑木林のある集落 Day:2013.01.09 23:43 Cat:場所 身体がちぢこまってしまうような寒い季節には、こんな暖かな日差しが有難い。雑木林があるだけで、暖かく感じてしまうのはなぜだろう。kameoka,kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
羽音 Day:2013.01.07 13:35 Cat:自然 かじかむ手を息で温めながら由良川のエメラルドグリーンを眺めていると、あれよあれよという間に雪雲に覆われ、あたりはモノトーンの世界につつまれていった。音もなく。水鳥の羽音だけが、静寂の中に響いていた。nantan miyama,kyoto URL Comment(4)Trackback(0)Edit
いつも通りの朝に Day:2013.01.05 23:58 Cat:自然 4日より、いつも通りの朝に戻っています。出勤時間の太陽は、いまはこの位置。毎朝空を眺めながら(前方もちゃんと注意してますよ!)。一日たりとも同じ空はない… 今日だけの空です。そして今朝は…こんなのが見れました^^うん。縁起がいいぞ~。彩雲… 太陽近くを通る雲が、虹色に輝く現象。冬場によく見られるそうです。 URL Comment(6)Trackback(0)Edit
北風とエメラルドグリーン Day:2013.01.04 21:55 Cat:自然 3日午後、やっと解放されて(笑)ふらっと北へ。青空が見える南方面へ行けばよいものを、なぜか北へ足が向いてしまうのです。ほどなくエメラルドグリーンの由良川に到着。冷え込みが厳しくなるにつれ、深みを増していく水の色。北風が結構きついなぁ。カメラを持つ手がかじかんできたなと思ったら、向こうの山から雪が近づいていました。(南丹市美山町) URL Comment(0)Trackback(0)Edit
脇役 Day:2013.01.02 21:43 Cat:自然 決して主張しない、地味な赤色。お正月気分を演出する、渋い脇役です。(南丹市美山町) URL Comment(6)Trackback(0)Edit
空の下 Day:2013.01.01 12:33 Cat:自然 2013年あけましておめでとうございます。この小さな盆地の中で、青空・曇り空、はたまた雪雲の下、いい齢こいて笑ったり、怒ったり、うれしかったり、悲しかったり…。そんな日々の中で見つけた風景を撮り続けていきたいと思います。本年もよろしくお付き合いください。 URL Comment(14)Trackback(0)Edit