fc2ブログ

蛇口

  • Day:2012.09.30 22:15
  • Cat:場所
由良川の源流近く。小さな集落のはずれの谷合いに



今はもう使われていない、分校跡の建物。
miyahaikou2.gif




miyahaikou6.gif



つい最近までは管理されていたのか、まだ新しそうな水道の蛇口。
その鈍い輝きが、寂しさを一層強調していた。
miyahaikou7.gif



miyahaikou4.gif

(南丹市美山町)

コスモスのある風景Ⅱ

  • Day:2012.09.29 23:01
  • Cat:自然
どうってことない、ふつうの風景だけど。




noudoucosm3.gif



noudoucosm5.gif



コスモスが咲いてるだけで、やわらかく見えるんですね~。
noudoucosm4.gif




noudoucosm2.gif

コスモスのある風景Ⅰ

  • Day:2012.09.29 00:31
  • Cat:自然
決して主役じゃないけれど、




noudoucosm7.gif




noudoucosm8.gif



それでいいのだ^^
noudoucosm9.gif

(京都市右京区京北)

燃える

  • Day:2012.09.27 22:06
  • Cat:自然
先日までのポストと、赤つながりで…… (^^ゞ


雲を押し上げるように、炎が燃えていました。




higansun3.gif



higansun2.gif

post2

  • Day:2012.09.27 00:12
  • Cat:自然
後ろからだけでは失礼なので^^



こんな感じのロケーションです。
ここのかやぶき民家は基本的に普通に生活されているので、
農家の方に挨拶したりして、生きた民俗資料館みたいですよ。
mrpost2.gif



mrpost10.gif



mrpost8.gif

(南丹市美山町)

小型

  • Day:2012.09.26 00:27
  • Cat:自然
手で押していくタイプの小さな稲刈り機、久しぶりに見ました。
スロー・ライフな雰囲気がいいなぁ^^




ちなみに、農道から自転車で田んぼに落ちたときに、脱穀しながら回る車輪を見て
考案されたのが、脱穀機だそうです。島根出身の方には、おなじみの逸話かも。
mrpost11.gif

(南丹市美山町)

post

いわゆる…




mrpost3.gif


ポスト。
mrpost4.gif



mrpost5.gif



mrpost7.gif

(南丹市美山町)

一日の終わり

  • Day:2012.09.23 21:55
  • Cat:自然
山間の日暮れは早い。
yuuhitocosm4.gif



愛宕山から降りてくる夕暮れの風がコスモスを揺らし、




夕陽は、微かに揺れる花をオレンジ色の光の粒で包み込んで、
yuuhitocosm1.gif



棚田の向こうの山へと静かに去っていきました。
yuuhitocosm5.gif

ある秋の日

  • Day:2012.09.22 21:50
  • Cat:自然
この季節は、一日にして風景が一変してしまいます。
稲刈り前の風景を撮ろうと思っていたのですが…



こんな風景もまた、一期一会なんですね。
inekarigo2.gif


このPV観てたら、旅に出たくなってきました。
オレゴン出身のMat Kearney

失うものは何もない。

センニンソウ

  • Day:2012.09.21 22:56
  • Cat:自然
道端に、センニンソウの群落を見つけました。




senninsou3.gif


まぶしい光を浴びて秋風に揺れていた。
senninsou4.gif



senninsou5.gif


可愛い花なのでつい手を伸ばしそうになりますが、
有毒でかぶれることもあるとか聞いていたので、
危うく踏みとどまりました。
senninsou1.gif

最低にして最高

  • Day:2012.09.21 00:31
  • Cat:自然


「最低にして最高の道」 高村光太郎

もう止さう。
ちひさな利慾とちひさな不平と、
ちひさなぐちとちひさな怒りと、
さういふうるさいけちなものは、
ああ、きれいにもう止さう。
わたくし事のいざこざに
見にくい皺(しわ)を縦によせて
この世を地獄に住むのは止さう。
こそこそと裏から裏へ
うす汚い企みをやるのは止さう。
この世の抜け駆けはもう止さう。
さういふ事はともかく忘れて
みんなと一緒に大きく生きよう。
見えもかけ値もない裸のこころで
らくらくと、のびのびと、
あの空を仰いでわれらは生きよう。
泣くも笑ふもみんなと一緒に
最低にして最高の道をゆかう。


「暮しの手帖」編集長の松浦弥太郎さんの文章から、
この詩を知りました。

miyamasobabatake5.gif

弱い自分でも格好つけずに、ありのままで、泥臭く… 
ちょっとだけ、気持ちが軽くなっていくような気がしました。

八本杉

  • Day:2012.09.19 22:05
  • Cat:自然
八本杉…



小さなため池…
happonsugi4.gif


咲き誇る初秋の花たち…
happonsugi3.gif


鮮やかな色…
happonsugi5.gif


八本杉… (汗)

何かオチを期待された方、すみません(^^ゞ
happonsugi2.gif
(南丹市美山町)

近づき過ぎ

  • Day:2012.09.19 00:05
  • Cat:自然
日曜日、用事で舞鶴まで行ったついでに、車で五老岳に登ってきました。
山上は少しは涼しいかな… と思いきや、下界より暑かった。
goroudake5.gif


目だけでも涼しく、と思い、若狭湾や
goroudake4.gif



goroudake1.gif


真下に見える海沿いの集落を眺めて、
goroudake2.gif


山上にある喫茶店でアイスティーを飲んで帰ってきましたが、
太陽に近づいてしまったせいか、お陽様に酔ってしまい、
ふらふらになりましたとさ…(^^ゞ
やっぱ、暑いのは超苦手です。
goroudake3.gif

見張り

  • Day:2012.09.18 00:00
  • Cat:自然
棚田のコスモス…
「よいな、よいな」と調子に乗って撮っていたら、
「ちょっと待った~!」と声がした。



振り向けば
akihima4.gif

へぇ~ そうなんだ。
akihima1.gif


棚田のいちばん上から、みんなそろって西日の方角を見下ろしていた。
akihima3.gif


akihima2.gif


稲刈りが終わるまで、こうやって棚田を見張っているのかな。
akihima5.gif

田の字

  • Day:2012.09.17 00:41
  • Cat:自然
虎視眈々と



主役の座を狙っている。
miyacos2.gif


でも、まだ主役は…
miyacos3.gif


田んぼの田の字です。ちょっと無理ある?
miyamaine1.gif

標高500m

  • Day:2012.09.16 00:53
  • Cat:自然
コスモスは、やっぱり涼風に揺れているのが似合います。




yuugurecosmos2.gif


標高500mの山里で、コスモスの花と一緒に心と体のクールダウン。
yuugurecosmos3.gif

(京都市右京区嵯峨樒原)

一輪車

  • Day:2012.09.15 00:36
  • Cat:自然
久しぶりに足をのばした市の北部。
あっ、もう終わってるんや。




miyamaine7.gif



miyamaine8.gif


美味しそう^^
miyamaine6.gif

(南丹市美山町)

残り香

  • Day:2012.09.13 23:29
  • Cat:自然
暑い中にも、大気の澄み方に「秋だなぁ」と感じさせられる、
盆地の日暮れ前。




hiedahanabatake4.gif


夏の色から秋の色へ。
hiedahanabatake3.gif


車を道端に停めて、夏の残り香を吸い込んだ。
hiedahanabatake1.gif


9月も中盤に入ってきました。
hiedahanabatake2.gif

(亀岡市内)

オニバスの池

  • Day:2012.09.12 23:21
  • Cat:自然
オニバスが自生するという池をのぞいてみました。



すると、池一面を… (+o+)
冬場には水鳥でにぎわう池なのですが、それも想像がつかないくらい。
onibasu3.gif


この蛙さん、「にゃーにゃー」と鳴いていました!?
onibasu4.gif


見ていると、ハスの葉でおなかがいっぱいになりそうです(^^ゞ
onibasu6.gif


たぶん、このプチから花が咲くのだと…。
やっぱり朝来ないとダメですかね~。
onibasu1.gif

(亀岡市 平の沢池)

一本の木

9月から、職場に新しいメンバーをひとり迎えました。



生まれたところも育った場所ももまったく違って、それぞれの道を歩んできた人間が、
いまこのとき、職場という一点で出会う…。
考えてみたら、不思議なものです。
tanbosyosyuu2.gif


晴れた日も、曇りの日も、嵐の日も…。
これから出会うであろう、いろんな困難を乗り越えて、
育っていってくれたらいいな。
tanbosyosyuu3.gif

スーパー・スカイ

  • Day:2012.09.09 22:27
  • Cat:自然
父と義父の命日が同じ9月なので、お供えの果物などを買いにスーパーへ。



スーパーの屋上駐車場から見上げる、夕暮の空。
supersora4.gif


スーパー・スカイ (^^ゞ
supersora1.gif


二人とも空の上から、ちいさな僕たちを見守ってくれているような気がした。
supersora2.gif

夏の終わり

  • Day:2012.09.08 13:54
  • Cat:自然
帰省時の過去写真です。

夏の終わりの大山、蒜山。
米子道蒜山SA、日暮れ前。




daisenfromhiruzen2.gif



daisenfromhiruzen3.gif



daisenfromhiruzen5.gif


コンデジのズームで頑張ってみました(^^ゞ
daisenfromhiruzen4.gif

ふよう

  • Day:2012.09.05 22:48
  • Cat:自然
あなたはピンク派?


白派?
hiyoshifuyou11.gif


まだまだ「扶養」家族がいっぱい。
hiyoshifuyou9.gif



hiyoshifuyou12.gif


7月ごろから開花し始め、秋が深まるまで楽しませてくれる花です。
「不要」なんて、言わせないぞ。
hiyoshifuyou2.gif

沿線

  • Day:2012.09.04 22:44
  • Cat:自然
園部以北はローカル感漂う山陰線。



2両編成の普通電車の乗客たちは、この花に気づいているかな。
hiyoshifuyou1.gif



hiyoshifuyou7.gif


しばらく仕事モードに入ります。
「普段は何モードやねん」というツッコミはご勘弁下さい(^^ゞ
更新が滞るかもしれませんが、よろしくお願いします。

コスモスの季節には、ゆっくりカメラ持って出かけたいな。
hiyoshifuyou4.gif

(南丹市日吉町)

打ち上げパーティー

  • Day:2012.09.04 00:01
  • Cat:場所
9月のある日の朝。
職場の施設の食堂のカーテン。

グリーンカーテンに… と植えられていた外の植物たちが、
こっそりと打ち上げパーティーを開いていた。




asanokage2.gif


猛暑の中、日陰をつくってくれてありがとう。
お疲れ様でした。
asanokage3.gif



September

  • Day:2012.09.02 20:58
  • Cat:自然
Earth, Wind & Fire じゃないですよ^^

川向うの田んぼが、輝いて見えました。



まだまだま~だ暑いけれど、秋なんですよね。
kawamukou2.gif


やっぱり、いっときます(^^ゞ
何年たっても、いい曲ですよね~。